先日受けた要望が2件。1件は我が家(アパート)のすぐ前の市道の陥没で、もう1件は熊野の市道の土手の崩壊。市道の陥没は、地域整備課が早急に補修工事をしてくれることに。熊野の市道の土手の崩壊は、道路整備課がやはり早急に熊野の区長さんに連絡を取り対応してくれることに。頼れる2課です。
上小林のR407・城東中入口の交差点から北の市道にある側溝の排水改良の件。区長さんと相談し、北側市道の側溝をR407を抜き南側市道の側溝につなぐため、道路整備課から太田土木事務所に要請してもらいました。泥で埋まったその市道の側溝浚渫も地域整備課に要請。早くメドをつけたいものです。
太田市議会・決算委員会は本日で終了。共産党の渋沢委員の市長に対する総括質疑では、一人暮らし高齢者を訪問し困りごとなどの相談に対応する太田市独自の「ふれあい相談員」について、「不足している地区は相談員を増やす」と市長が答弁。
太田市議会・決算委員会での共産党の渋沢委員の市長に対する総括質疑。不足する障がい者の入所施設については、「今後は空き家も活用しながら、グループホームの整備を進めたい」と市長が答弁。前述の市長答弁とあわせて、一歩前進が期待できます。
明日は、新市民会館の建設について、最初の入札が不調に終わり、予定価格を引き上げた二度目の入札では、公告に応募がなく入札が中止となったことを受けて、今後の取り組みとして、入札の設計などを市長が説明する予定。ということで、これから晩ご飯食べて、今日は早く寝ちゃいます。
dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @fabcrossjp @tabo127 @mmasao
コメント