今日の太田市議会・市民経済委員会では、政府への最低賃金引き上げの意見書送付を求める請願を審査します。この請願は群馬県労働組合会議が6月議会に提出し継続審査となっているもの。中央最賃審を受け地方最賃審が答申を出したものの、800円を超えた答申は東京のみ。今度こそ採択されて当然です。
今日の太田市議会・市民経済委で審査される最賃引き上げを求める請願。不況打開の決定打は国民の所得を引き上げること。そのためには賃上げが不可欠。大企業にため込まれ続けてきた260兆円を超える内部留保のほんの数%を使えば賃上げが可能。ワーキングプアをなくすには時給千円が必要です。
太田市議会・市民経済委で審査される最賃引き上げを求める請願。大企業に内部留保がため込まれ続けるのは使い道がないから。百歩譲っても、使いきれないから。大企業の内部留保のほんの数%を使って賃上げと下請単価の適正な引き上げをすれば、国内消費も上向きます。GDPの6割は個人消費ですから。
太田市議会・市民経済委での最賃引き上げ請願の審査。大企業の不当・横暴な下請単価叩きをやめさせる、中小企業を守る公正な取引ルールも必要。同時に中小企業への手厚い支援とセットでの最賃引き上げが重要。内部留保をため込む大企業への手厚い減税をやめて中小企業にこそ手厚い支援が必要です。
太田市議会・市民経済委での最賃引き上げ請願の審査。日本の企業の99%以上を占め、雇用の7割を支えているのが中小企業。大企業の下請単価叩きをやめさせるルールや補助金など手厚い支援で中小企業を守りながら最賃を引き上げる、大企業の賃上げは内部留保の数%を使う――これが不況打開の決定打。
今日の太田市議会・市民経済委での最賃引き上げ請願の審査。請願の紹介議員として前述の問題を指摘し、最賃が800円を超えた答申は東京のみ、北関東では相変わらず群馬が最低という現在までの地方最賃審の答申を考えれば、不況打開、ワーキングプア解消という点からも請願は採択すべきと論戦します。
今年度の最賃です。9月11日までにいくつかの県労働局HPで確認した答申と厚労省HPで確定した最賃をまとめたものです。北関東では群馬がダントツ安い。栃木は9日に再度最賃審が開かれ再… twitpic.com/dd2hgq
@ontakesama ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。これから請願の審査のため出かけます。
太田市議会・市民経済委で先ほど、最賃の引上げと中小企業支援の拡充を求める請願が不採択に。採択を主張したのは共産党の渋沢委員1人で他に意見なし。他の委員は不採択を主張するわけでもないまま、採決で採択に賛成しないという態度。 [mb]
太田市議会・市民経済委で最賃引上と中小企業支援拡充を求める請願を不採択。採択主張は共産党のみ。他の委員はそろいもそろって最賃は今回答申(全国平均)764円(15円引上)で十分、中小企業支援も拡充は必要なしということですね。それでいいんですね。市民経済委員のみなさんは。 [mb]
厚生労働省は、若者を使い捨てにする「ブラック企業」が大きな社会問題になっているとして、集中的な監督指導を実施すると発表。離職率が高い企業1000社をはじめ、過重労働や法違反の疑いがある4000社を対象に9月の1ヶ月間に立入調査する。日本共産党の追及に押されたもの。
私も見たいです! RT @77masayuki: 本部の広報部から小池さんが出演したTVタックルのDVDをいただきました。赤旗でも報道されたように、小池さんが大奮闘したものです。後ほど拝見させてもらいます。良かった良かった。 [mb]
福祉ショップ・ぐんぐんの日です。毎月第2木曜の10時から13時まで、太田市庁舎1階ロビーで開かれます。市障がい福祉課が企画し、市内の障がい者施設が出品します。私も渋沢議員も議員の… twitpic.com/dd2ytm
dairy twit 紙が更新されました! paper.li/mizuno_masami/… ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @mistyyoko @kawasaki1ban @asunokaori
コメント