石原1区の総合成績は6位でした。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年9月11日 – 00:02
「人間魚雷なんてホント、非人間的ですよね。人間自体が武器となり、命中しなくとも上からネジを締められているから脱出できない。どの道、死んでしまうんです」。「吉田照美氏『常識を判断する尺度が安倍政権に壊されている』」 nikkan-gendai.com/articles/view/…
— 吉岡正史 (@masafumi_yoshi) 2017年9月11日 – 09:36
必見。再放送。9月19日(火)深夜24:10~。 スクープドキュメント沖縄と核 NHKスペシャルの番組公式サイトです。 www6.nhk.or.jp/special/sp/det…
— 河添 誠 (@kawazoemakoto) 2017年9月10日 – 22:01
明日は午前9時半から決算議案質疑。準備も大詰。持ち時間は質問と答弁合わせて50分で、しかも質問は3回しかできません。聞くだけ•言うだけ質問じゃあ意味がない。と言うことはかなり質問を選りすぐらねばなりません。一般質問なら質問と答弁合わせて50分の範囲内で何回も質問できるけど。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年9月11日 – 11:23
そもそも持ち時間が決まってるのに質問回数に制限を設けることがナンセンス。太田市議会基本条例に規定する議会機能の強化•活性化にも逆行します。前々から改善を求めてますが、さらに求め続けねば。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年9月11日 – 11:26
準備した中でどれか質問を割愛することが必要になりそうです。選りすぐらねば。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年9月11日 – 11:29
しかし認知症という病気は大変な病気です。心の病気もそうだけど。治ることがなく進行するだけの病気になってしまった人みんなに共通する問題です。行政の支援を強めることはもちろんですが、社会全体で支える仕組みを確立しなければ。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年9月11日 – 18:25
私は、野党共闘の前途を、大局的には楽天的に考えています。昨年の参院選での1人区での11の勝利をはじめ、この2年間、市民とともに積み上げてきた成果は確かなものです。全国各地の草の根で「市民連合」が発展しています。ジグザグはあっても、この流れは必ず発展する。自信をもって進みましょう。
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2017年9月9日 – 16:33
明日の質問準備は一区切り。これから別件で電話です。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年9月11日 – 19:59
コメント