15:25 from モバツイ / www.movatwi.jp
言われなくなったら“おしまい”ですからね RT @sakai_hiroaki 私なんか、しょっちゅう…(^_^;)それだけ期待されているっていうことにして…^o^( @mizuno_masami …「最近、水野さんのブログはあんまりおもしろくないなあ」と… (^_^.) [mb]
15:41 from モバツイ / www.movatwi.jp
インパクトのあるウケル記事を心がけます^^ RT @roarmihoko ウケる…2人ともすごく…面白い方なのに @sakai_hiroaki 私なんか、しょっちゅう…(^_^;)… @mizuno_masami 「最近、水野さんのブログはあんまりおもしろくないなあ」と [mb]
18:28 from ついっぷる/twipple [ 1 RT ]
石原2区、台之郷3区の区長さん連名で2年前に県警に要望したセブンイレブン前への信号機設置。県警交通規制課と太田署が現地で午後、地元の2人の区長さんに説明。私も同行し設置に向けて詳細を相談しました。いろいろ地元で必要な合意をつくるための具体的方策を相談しました。 #otacity
18:46 from ついっぷる/twipple [ 2 RT ]
ビン、缶など資源ゴミの処理費のフルコストについてフェイスブックで議論。収集費やリサイクルプラザでの処理費に建物や設備の建設・維持費や人件費、施設用地の“みなし”地代などを合計し、ビン、缶などの売却代や資源ゴミ指定袋の代金や直接搬入手数料を差し引いた残りが“フルコスト”とされます。
19:00 from ついっぷる/twipple
訂正:フルコストとは市によると、とにかく、かかった費用の合計で4億6960万円(2010年度データ)でした。 #otacity
19:07 from ついっぷる/twipple
太田市によると、資源ゴミのフルコスト4億6960万円から、資源ゴミにおける直接搬入の処理手数料や指定袋代金の合計230万円を差し引いた残りの4億6,730万円が市民負担とされます。でもビン、缶などの売却代金は差し引きません。なぜ?たださなければ! #otacity
19:13 from ついっぷる/twipple
資源ゴミの「市民負担」について。税金から負担するので、フルコスト4億6960万円-直接搬入の処理手数料や指定袋代金の合計230万円=4億6,730万円は「市民負担」だと太田市は言いたいのでしょう。 #otacity
19:14 from ついっぷる/twipple
資源ゴミの「市民負担」について。直接搬入の処理手数料や指定袋代金の合計230万円も市民負担であることを忘れてはいけません。さらにビン、缶などの売却代金も「フルコスト」から差し引かなければなりません。 #otacity
19:18 from ついっぷる/twipple
資源ゴミの「市民負担」について。一般廃棄物の処理は市町村の仕事(廃棄物処理法)ですから、税金による処理の費用=市民負担と太田市は考えているのでしょう。 #otacity
19:19 from ついっぷる/twipple [ 1 RT ]
資源ゴミについて:資源ゴミの発生抑制のためには、生産コストにゴミの収集・処理コストも含ませるという、ヨーロッパで普及している「拡大生産者責任」による手法を日本でも本格的に導入することが求められます。 #otacity
19:22 from ついっぷる/twipple
資源ゴミ減量化=発生抑制について:日本の容器包装リサイクル法では、処理費にはメーカー負担がありますが、収集費用は市町村負担。ヨーロッパではドイツが代表的ですが、容器包装ゴミでは、収集費も処理費も生産コストに含ませる「拡大生産者責任」によってメーカー負担です。 #otacity
19:31 from ついっぷる/twipple
資源ゴミのフルコストについて。そもそもフルコストを計算するなら、総費用の4億6960万円から排出する市民が負担した230万円を差し引き、さらにリサイクルプラザによるビン、缶などの売却代金も差し引かなければなりません。 #otacity
22:12 from Paper.li
dairy twit 紙が更新されました! bit.ly/xRtLXU ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @syashingo
<
/span>
by mizuno_masami on Twitter
目次
コメント