今月8日から10日の議会運営委員会の視察での写真です。1枚目は出雲市の議場で、2枚目が福山市庁舎前、3枚目が西宮市庁舎前です。 pic.twitter.com/tt595CxRHS
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 09:57
@mizuno_masami 今月8日から10日の議会運営委員会の視察での質疑です。 pic.twitter.com/EJIs8DCpED
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 09:59
こうしちゃいられない \(◎o◎)/!
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 10:24
太田市社会保障推進協議会が国民健康保険について市と懇談。市は2012年度から基金を活用し1世帯平均1.2万円の国保税引き下げ。昨年度で基金がなくなったことで昨年度末に一般会計から2.4億円補てん。今年度も2.6億円補てんしてます。2年後からの国保広域化で国保税がどうなるのか。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 18:55
@mizuno_masami 太田市の医療給付費は県内ではそれほど高くなく、でも所得に関係なく1人あたり、1世帯あたりに課税される国保税は県内でも高め。広域化で県が示す国保税の標準税率と太田市が決める太田市の国保税、今後の一般会計からの補てんをどう認めさせるかが大きな課題。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 18:59
@mizuno_masami 引き続き市や県との突っ込んだ協議が大切になります。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 19:00
@mizuno_masami 市長会が以前国に求めた福祉医療(子どもや障がい者などの医療費無料制度)に対する国庫負担金減額というペナルティ廃止も事実上棚上げの状況です。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 21:43
@mizuno_masami こうした問題も含めて、国保広域化における市町村の実情を考慮した国保税や一般会計からの補てんを認めるよう国に求めることを市に要請してきました。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 21:43
@mizuno_masami 国保税や国保広域化では、市も県も国に振り回されているというのが実情です。背景にあるのは、「持続可能な社会保障制度へ」という政府の社会保障削減路線です。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 21:53
@mizuno_masami 市も県も国の「指示待ち」にならずに、毅然として国に必要な声を上げ続けることがどうしても必要です。市を動かし、県を動かし、その力で国を動かせるよう、がんばります!その時に力になるのは市民の世論です。みなさん。ご一緒にがんばりましょう!
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 21:53
やたらに蒸してる (@_@;)
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 22:00
dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @mkouno4 @taka910910 @gintatakamatu #落選運動 #後世に残したいアニメの名言
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2016年8月23日 – 22:15
コメント