自治体学校in金沢。3日目は金沢大特任教授、里山里海プロジェクト代表の中村浩二氏の講演「世界農業遺産『能登の里山里海』と地域再生――自治体当日でも大学院の連携による人材育成をとおして」。 pic.twitter.com/I587saJQqu
自治体学校イン金沢、最後の講演がまもなく始まります。
金沢らしいところを見たいと会場近くの尾山神社に寄って来ました。前田利家公とおまつの方を祭る神社とのこと。ギヤマンを使った神門に見入りました。 pic.twitter.com/T7tucs39pI
里山里海を守ることは、環境はもちろん暮らしと地域経済を守ることだと改めて実感。私の地元でも深刻化するイノシシ被害など獣害を考えても、里山里海の再生がいかに重要か。中村先生の「自治体が以下に人材を育てるか。『地方創生』といってただ国から交付金をもらい使うだけにならないか」が印象的。
金沢駅のビル内の「金沢まいもん寿司」さんで昼食。1枚目の左上がのどぐろ。いやぁ。旨かった (#^.^#) ほかのタネも旨かったですよ (^o^)/ 2枚目はお店のパンフレット。 pic.twitter.com/jDgV3yO7zM
子どもに平和を 戦争あかん
ママの力 示したい
日本母親大会 8/1、2 in神戸
開催地で戦争法案反対、「原発バイバイ」の活動をしてきたママたちが参加を広げています。その思いは‥。
7/26「しんぶん赤旗」日曜版 pic.twitter.com/unWk9UJjPF
デモは100人で成功しました!スタート70人、ゴールは100人になりました!遠くから応援、見守って下さったみなさん、ありがとうございました!まだ、ここがスタートです、全国で戦争法案反対のうねりを作りましょう! twitter.com/himitsuteppai/…
dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @_hikida @KoyagiNoMori @mistyyoko
コメント