7月19日(土)のつぶやき その2

群馬県太田市では、50代の単身世帯、家賃が3万円だと生活保護費は9万6千円ほど。前述の男性の家賃は2万5千円なので、賃金が9万1千円を超えると生活保護も受けられません。


大企業のぼろ儲けのために低賃金・使い捨て労働で経済的に困窮する人を救うには、生活保護も活用されなくてはなりませんが、それでは、大企業のぼろ儲けのために生活保護が食い物にされていることになります。


毎年ため込まれ続け270兆円にも膨れ上がった大企業の内部留保は、去年1年間で20兆円もため込まれました。その内部留保のほんの数%を使い賃上げと安定雇用の拡大、非正規雇用の正規化、下請単価の適正な引き上げを行ってこそ、国民の所得を増やし景気を回復させ財政も再建することができます。

1 件 リツイートされました

石原1区の体協の会議に行ってきます。


先ほどのNHKニュース。田村厚労相が北海道で、非正規雇用の正規化を進める旨発言したとのこと。遅すぎますが、労働組合をはじめとした国民の運動と日本共産党の取り組みがいよいよ実を結ぶ第一歩。たしかな前進とできるかどうかは、私たちのこれからの取り組みいかん。みなさん。がんばりましょう!


能力開発支援や企業への助成金拡充などの法案を来年の通常国会に提出したいとのこと。中小企業への支援拡充は重要ですが、大企業にため込まれ続ける内部留保の活用が不可欠です。→若者を正社員に 支援法案を来年の通常国会に NHKニュース nhk.jp/N4EQ5Vwk


(続)大前提となるのは、大企業による下請単価の買い叩きや不当解雇を厳しく取り締まる法律の確立とそのための体制整備。派遣など不安定雇用を原則禁止するための法整備も不可欠。雇用正規化と賃上げのための中小企業への補助金は当然ですが、大企業にこれ以上補助金は不要。内部留保がありますから。


雇用の問題でもうひとつ言いたいのは、「企業があるから働けるのではなく、当たり前に生活できる賃金が保障されてこそ、企業の製品やサービスが売れて、働く人がいるからこそ、企業は商品をつくれてサービスも提供できる。働く人がいるからこそ、企業は儲けを生み出すことができる」ということです。


これは必見。みなさんもぜひ!→【生放送!とことん共産党】「信じられない『合格通知』 川内原発再稼働は許せない」。 @tokoton_k jcp.or.jp/web_tokusyu/20… pic.twitter.com/amjMPrw2G0


7月31日(木)午後1時30分~秋田書店:景品水増し・パワハラ解雇事件@東京地方裁判所705号法廷。事前申請不要、直接法廷にお越し下さい。裁判終了後、簡単に報告集会あり。どなたでも傍聴可能。seinen-u.org/akita-saiban.h…

水野正己さんがリツイート | RT

オスプレイ再飛来計画に住民抗議/「厚木を訓練拠点にさせない」 jcp.or.jp/akahata/aik14/…「爆音をなくし、米空母の母港に反対する厚木基地周辺住民の会」、県平和委員会、日本共産党が同基地を訪れ、抗議

水野正己さんがリツイート | RT

横田基地周辺/米軍騒音被害が急増 その上オスプレイ?! jcp.or.jp/akahata/aik14/…横田基地の輸送機は最近、これまでにはないコースを低空で飛行し、苦情が増えています。米軍はこの声に耳を貸そうとしません。住民を無視する米軍の態度

水野正己さんがリツイート | RT

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次