6月6日(月)のつぶやき

00:03 from ついっぷる/twipple
韮川体協の軟式野球大会。わが石原1区は1回戦で台之郷6区に逆転勝利。2回戦は熊野町。8対9で惜しくも敗退。そして夜は慰労会。盛り上がりました。今月26日はソフトボール女子の大会。応援に行かねば。そして来月17日は男子のソフトボール大会。今度はピッチャーで出られそう。がんばります!
20:04 from ついっぷる/twipple
すいません。今日は収蔵を要請できませんでした。 RT @koma1950: 明日、図書館に行く予定… RT @mizuno_masami 求めます… RT @koma1950「行為の意味 青春前期のきみたちに」宮澤章二著… http://bit.ly/j2IFiM
20:25 from ついっぷる/twipple
市議選で訴えた、住宅への太陽光発電設置補助と河川・用水路を活用したミニ水力発電、バイオマス発電などを合わせた「太田市丸ごと自然エネルギーのまちづくり」。今日の会派代表と市長との昼食・意見交換会では、市長から「太田市丸ごと太陽光発電」構想が。市長!気が合いますね! #otacity
20:33 from ついっぷる/twipple
市長の「太田市丸ごと太陽光発電」は、個人負担100万円で太陽光発電を設置する構想。実施主体はものづくり財団。対象は個人住宅やアパートなど。市営住宅にも設置する計画。通常なら300~400万円台の太陽光発電が100万円の負担で設置でき、国の補助金を活用すると市長。 #otacity
20:37 from ついっぷる/twipple
「太田市丸ごと太陽光発電」構想は、国の補助金は使うが市の負担はないと市長。ホントですか?聞き返したら「ホントだ」と市長。かけ値なしにスゴイ!!! #otacity
20:47 from ついっぷる/twipple
いいですよねぇ。 RT @doremi43: 「丸ごと」がいいです。RT @mizuno_masami 市議選で訴えた住宅…太陽光発電設置補助と河川・用水路を活用…ミニ水力…バイオマス発電などを合わせた「太田市丸ごと自然エネルギーのまちづくり…市長から「太田市丸ごと太陽光発電…
20:55 from ついっぷる/twipple
今でも太陽光発電設置補助はすごい人気。太田市は今年から希望者全員に補助します。 RT @isogava …自己負担を市政は負担しない…市民が身銭を切ってまでやらないでしょう QT @mizuno_masami 「太田市丸ごと太陽光発電」…国の補助金は使うが市の負担はないと市長…
20:58 from ついっぷる/twipple
今の太陽光発電補助は、今年から国補助廃止。でも市は希望者全員に単独補助継続です。 RT @isogava …自己負担を市政は負担しない…市民が身銭を切ってまでやらないでしょう QT @mizuno_masami 「太田市丸ごと太陽光発電」…国の補助金は使うが市の負担はないと市長…
20:59 from ついっぷる/twipple
「太田市丸ごと」構想は、今の補助と違い、個人負担100万円で財団が設置します。 RT @isogava …自己負担を市政は負担しない…市民が身銭を切ってまでやらないでしょう QT @mizuno_masami 「太田市丸ごと太陽光発電」…国の補助金は使うが市の負担はないと市長…
21:00 from ついっぷる/twipple
来週中に受付開始で、まず今年度実施されます。 RT @koma1950 いつごろまででしょうか。RT @mizuno_masami「太田市丸ごと太陽光発電」は、個人負担100万円で太陽光発電を設置する構想。実施主体はものづくり財団。対象は個人住宅やアパートなど。市営住宅にも設置…
21:03 from ついっぷる/twipple
しかも市負担なしなので、その分は別の市補助に使えますからね。 RT @buhikun: 清水市長はスタンドプレイヤーだと思ってますが、良い提案なら共同したいと RT @doremi43: 「丸ごと」がいい… RT @mizuno_masami …太陽光発電設置補助と河川・用水路…
21:05 from ついっぷる/twipple
市負担なしなので、その分を住宅耐震化の補助枠・率・上限UPなどに使えます。 RT @isogava …自己負担を市政は負担しない…市民が身銭を切ってまでやらないでしょう QT @mizuno_masami 「太田市丸ごと太陽光発電」…国の補助金は使うが市の負担はないと市長…
21:06 from ついっぷる/twipple
ですね。 RT @hatumins: @mizuno_masami @isogava  東京は、もう既に、数年前から太陽光パネル設置の、補助金助成を取り止めたヽ(`Д´)ノ空缶が、太陽光パネルを、設置すると言い張るが国の補助金は自治体単位で、家庭単位では無いから微々たる金額
21:07 from ついっぷる/twipple
後日お答えします。 RT @isogava: 単独補助は太田市が負担ですよね?市の負担額は? RT @mizuno_masami: 今の太陽光発電補助は、今年から国補助廃止。でも市は希望者全員に単独補助継続です。 QT @mizuno_masami 「太田市丸ごと太陽光発電」…
21:09 from ついっぷる/twipple
エネルギー政策の転換が目的です。 RT @isogava: 電気代を20~30年分前払いできる人に補助金を出すシステムは貧乏人のためではなくお金持ちのためのもの。国債しかり。 RT @hatumins: @mizuno_masami
21:12 from ついっぷる/twipple
ホント早いです。 RT @arukisin: 動き速いですね RT @mizuno_masami: 来週中に受付開始で、まず今年度実施されます。 RT @koma1950 いつごろまででしょうか。RT @mizuno_masami「太田市丸ごと太陽光発電」は、個人負担100万円…
21:12 from ついっぷる/twipple
市民負担については、改めて確認します。 RT @isogava @mizuno_masami 市民負担があるはずなのに市民負担なしと公言するのはいかがなものかと。ただ、太陽光発電の普及に(市民側から)水を差すつもりはありませんのでお答えなしで結構ですよ♪
21:24 from ついっぷる/twipple
市負担=市税負担→市民負担ともなりますが、エネ政策転換は必要なのです。 RT @isogava: 市の負担なしと市民負担なしは違い…市としては結局同じことではないか…市民(1戸あたり)自己負担100万円で元がとれるなら…頑張っていただきたい… RT @mizuno_masami
21:26 from ついっぷる/twipple
本来は国の仕事ですが、地方から発信し国にさらに補助金増を求める力にしたいのです。 RT @isogava: 市の負担なしと市民負担なしは違い…市としては結局同じことではないか…市民(1戸あたり)自己負担100万円で元がとれるなら… @mizuno_masami
21:29 from ついっぷる/twipple
ソーラーパネルを設置する「家主の負担」と「市民負担」は基本的に違うと私は思うのです。 RT @isogava @mizuno_masami 市民負担があるはずなのに市民負担なしと公言するのはいかがなものかと。ただ、太陽光発電の普及に(市民側から)水を差すつもりはありません…
21:32 from ついっぷる/twipple
メガソーラーは当初計画の建設場所を変更し、ちょっと遅れるかもしれません。市長が今日の会派代表との昼食・情報交換会で匂わせてました。 RT @arukisin: @mizuno_masami 太田市はメガソーラーもやるんですよね? http://bit.ly/jjoEkn
21:33 from ついっぷる/twipple
来週中の受付開始ですから、合わせて市が広報します。 RT @koma1950: @mizuno_masami 「太田市丸ごと太陽光発電」など正式に構想計画を発表してください。議論が錯綜…市の広報がすべき…
21:35 from ついっぷる/twipple
国補助金は、全国一律だから国補助金なのです。が、早い者勝ちになりかねない補助金にしてはいけませんね。 RT @isogava: @mizuno_masami 補助金増については他自治体との公平性の問題が出るし、早い者勝ちになるかもしれないので賛成できません…
21:36 from ついっぷる/twipple
全戸に強制など、絶対にありえません。 RT @isogava: 例えば全戸に強制するような家主の負担はNGにして、市民がまんべんなく負担すればよいのでは? RT @mizuno_masami: ソーラーパネルを設置する「家主の負担」と「市民負担」は基本的に違う…
21:38 from ついっぷる/twipple
市民が「まんべんなく負担」は、ソーラーパネルを設置しない市民まで負担することになります。それより、税金負担のほうが理にかなってます。 RT @isogava: 例えば全戸に強制するような家主の負担はNGにして、市民がまんべんなく負担すればよいのでは? @mizuno_masami
by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次