6月22日(水)のつぶやき

00:04 from ついっぷる/twipple
中学まで給食という点では群馬はいいんでしょうね。 RT @roserose814 @mizuno_masami 8年ほど前に導入…もともとは給食がなくて、完全弁当持参…パンやおにぎりを朝から注文して購入することも可能でした。今もパン購入できるので、便利…学校によって給食率は様々…
00:17 from ついっぷる/twipple
そうした問題もありますね。先生の負担も大きいし。給食無償化となれば解決しますが。 RT @roserose814 どうなのかな…今給食を拒否したい方も…給食費未納の問題も…担任は納入催促電話も職務に… @mizuno_masami 中学まで給食という点では群馬はいいんでしょうね。
00:19 from ついっぷる/twipple
私は小学校時代は給食なし。中学の途中から母さんたちが農閑期に当番制で味噌汁またはカレーかシチューの給食がはじまりました。農村だったので。 RT @hatumins @mizuno_masami @roserose814 私の、中学時代はお弁当持参でした
00:28 from ついっぷる/twipple
では。みなさん。そろそろ、おやすみなさい。明日は近所の歯医者さん(アパートから徒歩数十秒の須藤歯科クリニック)の予約日。行ってきます。床屋さん(台之郷の片桐さん)にも行ってきたいなぁ。
00:32 from ついっぷる/twipple
いまのところ影響はないようですが、後日確認します。 RT @kazemado 安保条約2条に則って米の小麦を大量に輸入してその消費の為にパン給食を導入した影響からまだ抜け出せない。小麦類は値上がりしたはずだけど給食費に影響は? RT @mizuno_masami @Ann0217
07:47 from ついっぷる/twipple
ありがとうございます。私は太田市議会の商業や観光も所管する市民経済委員会に所属してるので、委員会で東急ハンズの視察を提案してみます。 RT @masake ぜひいってみてください ちょっとしたアミューズメントですよ @mizuno_masami
07:52 from ついっぷる/twipple
人の賑わいと、地元の商店街が成り立つ振興策が大切ですよね。史跡は豊富なので観光資源はあるのですから。 RT @masake @mizuno_masami  観光にきていただけるような太田にしてほしいです 今のままだと横浜から友達を呼べません 南口をみせたくないため熊谷駅まで迎え…
08:08 from ついっぷる/twipple
そういえば、クリーニングに出した夏のスーツを取りに行くのを忘れてました。中村さん。すいません。今日こそ受け取りに行きます。クールビズになってスーツ着用の機会がめっきり減っちゃったので…。
08:23 from ついっぷる/twipple
群馬県や太田市でも、神奈川県のように、東北3県からの応援要請を受けての、災害救助法にもとづく支援が可能か厚労省と協議しなければ!→2011年5月29日/しんぶん赤旗/公営住宅避難者に食事/厚労省“救助法で支給可能”/自治体での具体化急務 http://bit.ly/maRMM8
08:29 from ついっぷる/twipple
昨日は市内の自動車関連の二次下請け企業の社長さんから話を聞きました。「とにかく極端に仕事が少ない。くる仕事は最初から赤字のものばかり。一次下請けも親会社(自動車メーカー)からかなり単価をたたかれ、納期も厳しく求められているようだ」と堰を切ったように話されました。 #otacity
08:36 from ついっぷる/twipple
経済不況に大震災が追いうち。話を聞いた社長さんは「資金を借りようとしても、銀行は1カ月間程度の運転資金しか貸さない」と。内需ないがしろで極端な外需依存の経済政策のツケは、もろに中小業者にしわ寄せが。中小業者を守る下請ルールと実効性ある金融政策が不可欠です。 #otacity
08:41 from ついっぷる/twipple
話を聞いた社長さんは「せめて半年間もちこたえられれば、なんとかきり抜けられる。それまでをしのぐ資金が、のどから手が出るほどほしい」と。田園都市未来新田(三セク)に1億円を資本注入するというなら、こうした地元中小企業にこそ、補助や貸付など資金をまわすべきです。 #otacity
22:59 from ついっぷる/twipple
市議会・市民経済委員会による東急ハンズの視察も提案し、南口の健全な賑わいを取り戻せるよう、がんばります。 RT @masake: @mizuno_masami だれかがやらないと太田は変わりません 歴史と焼きそばの街(^o^) たくさんのみなさんが観光にこれるようにお願いします
23:01 from ついっぷる/twipple
建物によってもかなり違うんでしょうね。 RT @masake そうでしたか(^o^)ないものはないので楽しいですよ ビルの中の作り方にも注目です @mizuno_masami …私は太田市議会の商業や観光も所管する市民経済委員会に所属…委員会で東急ハンズの視察を…
23:10 from ついっぷる/twipple
今日はある区長さんから、南口の健全な賑わいを取り戻すためにも、新市民会館は以前の跡地での建設がよいと提案されました。南口は東武鉄道太田駅(伊勢崎、小泉、桐生、本線の各線が乗り入れ)があるので、公共交通活用でCO2排出抑制にもなると。 @masake @mizuno_masami
23:29 from ついっぷる/twipple
単純に24時間×365日でも、年間1ミリシーベルト以下になりますね。よかった。 RT @shimizumasayosi 今担当課から報告あり。地上1センチ、九合小0.105、毛里田小0.086、薮塚南0.158、木崎中0.108。地上50センチも以下か同じ… #otacity
23:33 from ついっぷる/twipple
市・県営住宅も民間借家も、みんなついてたんですか?そりゃ、すごい! RT @shimizumasayosi 被災者、太田で生活してくれている人増え…331名。「福島に比べて暑っちいな」そう思ってるんじゃ…「クーラー付けてやったらいいね」「みんな付いてます」気の配りようはすごい。
by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次