12日の太田協立診療所・通所リハビリテーション「あゆみとつどい」のオープンセレモニーに出席できないため送る祝電のレタックスです。診療所と「あゆみとつどい」のみなさん。医療生協の組合員のみなさん。ご容赦ください。 pic.twitter.com/ELFPCwXsGG
今日は午前中に駒形小学校の学童クラブ建て替えの件で、矢部議員と一緒に校長先生と相談。午後から会議。夜もこれからまた会議。早く終わるかな。 [mb]
dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @kabu272 @herobridge @Shimada_Keiko
いろいろ模索した結果、駒形小学校の学童クラブ・ペガサスの建て替え位置は、校舎と体育館の渡り廊下より南側の、今は水がたまっていない池を取り壊し、池の周辺の樹木を撤去した場所での建設を検討することで、学童クラブ父母会のみなさんにご了承いただくことになりました。
駒小学童クラブの建替え(続)百葉箱は残し、校庭の東北の位置で東西方向に建設する方向が最も現実的となってきました。
駒小学童クラブの建替え(続)校庭の西北の角に建設してはどうかという意見も父母会から出されましたが、その場合、サッカーコートの東側への移動が必要となり、すると野球場とダブるため、校庭の東北の池を取り壊した跡地への建設で父母会のみなさんにご了承いただくことになると思います。
駒小学童クラブの建替え(続)建替え位置以外に父母会から出された要望は、屋根にソーラーパネルを載せることと、シャワーを設置する以外は、おおむね実現しそうです。
駒小学童クラブの建替え(続)シャワー室は設置できそうにありませんが、代替策として、洗濯機の置き場の横に深めのシンク(流し台)を置き、そのシンクに温水シャワーを出せる「蛇口」を設置する方向で、担当課に検討してもらっています。
駒小学童クラブの建替え(続)建替え位置は、校庭の東北の体育館の南側で、水のたまっていない池を取り壊し、木を取り除いた跡地に東西方向での建設ということになります。体育館からは20mほど離れ、野球場のバックネットからは70mほど離れた位置になります。
駒小学童クラブの建替え(続)父母会のみなさんからすると「満額回答」とはならないと思いますが、校庭の西北の角地に建てる場合は上下水道の敷設が新たに必要となり、500~600万円以上、あるいはそれ以上予算がかかるかもしれません。サッカー場が野球場とダブルことも回避せねばなりませんし。
駒小学童クラブの建替え(続)矢部、山崎の両議員と私、水野の韮川議員団として、できるだけがんばりたいとは思っていますが、父母会のみなさんには、前述までの建替え案でご了承いただくしかないのが現実のようです。力及ばず申し訳ありません。
@863works すいません。学童クラブの建替えですが、先ほどのつぶやきの内容で父母会のみなさんにご了承いただくしかないのが現実のようです。韮川議員団として要望実現のため模索・追求したのですが、決定的だったのが上下水道新設の予算とサッカー場と野球場がダブルことの回避でした。
コメント