4月30日(土)のつぶやき

00:53 from ついっぷる/twipple
分かりました。都議団に連絡します。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami都市再生機構URについて査証継続を…70年代から建築した首都圏マンモス団地はいずれ供給過剰…老朽住宅…予算削減不可能では…
01:22 from ついっぷる/twipple
29日もあいさつまわり。19:45に訪ねたお宅の人が、知人を呼んでくれて祝福を受けました。21:35には区長(自治会長)さんから携帯に電話。区長さんたち何人かが集まって飲んでるので、来ないかとお誘い。すっとんできました。そこでも熱い祝福を受けました。本当にありがとうございました。
11:30 from ついっぷる/twipple
違法な寄付ではない協力なので、モラルには抵触しないと思いますが、党本部に問い合わせます。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami 板橋区で当選した無所属新人…選挙権のない外国人…に協力してもらい…在日外国人に遊説を手伝ってもらって…選挙モラルとしていかが…
21:50 from ついっぷる/twipple
ありがとうございます。でも的確に答えられないこともあるのです。 RT @roarmihoko: …直接疑問を投げかけ、すぐに応じてくれる…信念や、姿勢が見える…みんな政治家はツイッターやれば… RT @mizuno_masami: 違法…ではない協力…モラルには抵触しないと…
21:53 from ついっぷる/twipple
公選法とモラルの問題は難しいですね。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami 板橋区民の選挙…基本支持基盤の住民協力を得るが望ましい…選挙事務所も用意せず、選挙応援をツイッターで依頼…開票日は居酒屋に集合(違法でない飲食)…選挙モラルが低下…
21:58 from ついっぷる/twipple
“政治活動”の応援をツイッターで呼びかけたり、選挙区外の人の応援を受けることは、問題ないと思ってます。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami 板橋区民の選挙…基本支持基盤の住民協力を得るが望ましい…
22:00 from ついっぷる/twipple
政策や政治信条・理念を訴える対象は、あくまでも選挙区内の有権者になりますから。大いに政策などを訴えることは、有権者の知る権利に応えることになるので。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami 板橋区民の選挙ですから基本支持基盤の住民協力を得るが望ましい…
22:03 from ついっぷる/twipple
ただ、その候補者が、実際に選挙区内でどんな“政治活動”や選挙活動をしたのかは、具体的事実がどうだったのかという問題も含めて検証されると思います。 RT @hiromi_hojo: @mizuno_masami 板橋区民の選挙ですから基本支持基盤の住民協力を得るが望ましい…
22:18 from ついっぷる/twipple
ごあいさつまわり。みんな私の当選と日本共産党の2議席を喜んでくださいます。とくに石原や韮川のみなさんには、引っ越して半年もたたない私を受け入れ、支えてくださったことに本当に感謝を申し上げます。もちろん韮川以外の地域のみなさんへの感謝の気持ちも同じです。本当にみなさんのおかげです。
22:20 from ついっぷる/twipple
みなさんに与えていただいた2議席です。日本共産党の2議席の力を存分に発揮して、もっともっとがんばって、お役に立つよう、しっかり働きます。もちろん、安全・安心の住みよい地域づくりに向けて、地域要求の実現にも力をつくします。本当にありがとうございます。
by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次