昨日の私のブログのアクセスの状況です。たまにこういうことがあります。 pic.twitter.com/DWD2JbSTxe
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 08:45
マジっ?!→夜から関東平野部で雪の恐れ | 2017/3/14(火) – Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6233052 #Yahooニュース
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 09:18
@pioneertaku84
少ない労働時間で生活が可能な社会に『政府の方向性』が向かない限り、企業がどれだけ省エネや自動化を推し進めても、#最大の消費者たる労働者 が消費する機会を奪えば、更に経済が細るのは明らかな話。働き方改革は方向性から間違えている。
— 森田 淳司 (@spgagdt) 2017年3月13日 – 21:08
「森友」以上かも! twitter.com/akahataseiji/s…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 09:28
こないだから食べたかったんですよ~ (^o^)v すぐそばにいてもなかなか来られない (^^;))) 石原の音羽寿司 (^^) pic.twitter.com/jUuL7h9oOA
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 12:46
午後から夜の会議までは会議の準備。これから明日の本会議の討論準備。とはいえ少し寝ないと。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 22:31
明日は太田市3月議会の最終日。一般会計、後期高齢者医療、八王子山墓園、介護保険、下水道事業等の予算に反対討論をします。国民健康保険、住宅新築資金等貸付、太陽光発電の予算には賛成します。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 22:33
@mizuno_masami 市税条例改定や新田第一保育園の施設の民営化先への無償譲渡、スマートIC建設のための市道の廃止・認定、年金者組合からの請願を不採択とする委員長報告にも反対討論をします。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 22:47
@mizuno_masami 市税条例改定は、消費税10%増税と併せ2019年10月から、現在2%の軽自動車取得税を廃止し環境性能割を導入するもの。燃費基準を満たさない車種の環境性能割は3%とされます。すでに昨年4月から年式の古いクルマの軽自動車税を増税しています。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 22:50
@mizuno_masami 新田第一保育園の民営化で太田市には公立保育園が無くなります。しかも去年新設されたばかり、つまり保育園を運営した経験がまったくない社会福祉法人に施設を無償譲渡する形態。用地は有償貸与とされますが、保育に対する公的責任の大後退です。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 22:56
@mizuno_masami スマートICは来年3月の供用開始予定。わずか11kmしか離れていない太田桐生IC・藪塚IC間に関連事業も含め20.3億円(市負担5.8憶円)の総事業費を投入するもの。そのための市道の廃止・認定には賛成できません。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 23:05
年金者組合の請願は、①年金の隔月支給を世界並みに毎月支給に、②物価・賃金スライド制を無視した際限のない年金カットの中止、③年金支給開始年齢をこれ以上引き上げない、④年金を下げ続けるマクロ経済スライド、キャリーオーバー廃止、全額国庫負担の最低保障年金の早期実施を求めたもの。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 23:11
@mizuno_masami この請願は極めて当然の要求。不採択とする道理はありません。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 23:12
明日はスマートIC建設のための用地取得も追加議案として提案。この追加議案でも必要な用地は全て取得できず。用地取得が完了しなければ、これまで投入した税金のほとんどがムダに。そもそも計画そのものに無理はなかったのか。事業費に見合う経済的メリットはあるのかなどを改めてただし反対します。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 23:22
ということで、つぶやきながら頭の中を整理できたので、少し寝ることにします。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年3月14日 – 23:32
コメント