3月11日(金)のつぶやき

昨夜何時に寝たのかまったく記憶がない。もう少し寝られるけど二度寝は危ない ^_^;


@cat_gumichan ありがとうございます m(__)m
仕事ですから (^^;)))


一昨日の太田市議会・予算委員会では、老朽化が激しい勤労会館や勤労青少年ホームの改修計画をただした共産党の渋沢委員に担当副部長が、2017年度に2館とも廃止すると答弁。廃止後は今の利用者・団体は行政センターなど他の公共施設を使ってもらうことになるとも答弁。


@mizuno_masami 渋沢議員は昨日の予算委でも市長に対する総括質疑で、勤労会館や勤労青少年ホームは廃止ではなく改修するよう要求。それでも市長は、勤労会館に隣接する斎場の老朽化や駐車場不足を理由に、勤労会館は廃止しかなく、勤労青少年ホームも廃止しかないと答弁。


@mizuno_masami 勤労会館や勤労青少年ホームを今利用している人たちや団体が2館の廃止後に、行政センターなど他の公共施設を利用できる保障があるのかが問題。行政センターをはじめ、どの公共施設もかなりの利用があります。

1 件 リツイートされました

@mizuno_masami 勤労会館の大会議室は定員140人で大ホールは定員400人。これらに替わる施設といえば行政センターの大ホール。ところが今でも行政センターの大ホールは利用が多く予約を取りにくい現状。


@mizuno_masami 市斎場の駐車場増設・確保や2館の改修費用が多額になるのが2館とも廃止する理由というなら、今の勤労青少年ホームの敷地に勤労会館と勤労青少年ホームを統合した新たな施設をつくることもひとつのひとつの方法。


@mizuno_masami 「にぎわい」といって太田駅北口に21.4億円もかけて美術館・図書館をつくったり、まち並みを変えるといって太田駅南口に民間がつくる再開発ビルに20.4億円も補助金を出すより、多くの人が利用する勤労会館や勤労青少年ホームの建て替え・大改修こそ優先課題。


原発事故から5年!あれからずーと、これからも、ずーと!地下水放射能汚染水を海へ垂れ流し?
何を考えて?再稼働だ?
?地球の生命を守る為に廃炉しろ?当たり前の人類の責任を果たせ?日本では無い?地球の命だ? pic.twitter.com/FDDrRP8oDk

水野正己さんがリツイート | 9 RT

 

大震災から5年目にあたって談話を発表しました。
犠牲となられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災者のみなさんにお見舞いを申し上げます。被災者の生活再建に最後まで国が責任を果たすことを求めます。党としても力をつくすことを表明します。
jcp.or.jp/akahata/aik15/…

水野正己さんがリツイート | 269 RT

記者会見で。自民が野党共闘攻撃のビラを作成していることを問われ、「野党共闘を脅威に感じ始めていることの現れだ」「内容は陳腐で、ちゃち、とるにたらないレッテル貼り。『野合』というが立憲主義回復という国民的大義で結束している。『共産主導』というが5野党が結束、市民運動と連携している」

水野正己さんがリツイート | 499 RT

記者会見で、待機児童問題の解決に次の2つがカギと提案。
1、公立の認可保育園が、10年間で1万2358→9971に減少している。政府が運営費や整備費を一般財源化したためだ。国の責任で公立保育園を思い切って増やす。
2、保育士の給与は20万円弱だ。専門職に相応しい水準に引き上げる。

水野正己さんがリツイート | 814 RT

「大津地裁、高浜原発3・4号機の運転停止命じる仮処分決定」!
「福島原発事故を踏まえた対策、緊急時の対応に危惧」と裁判長。稼働中の原発に運転停止命令が出たのは初めてです。安倍政権の再稼働への暴走がどんなに道理がないかを示すものです!
nhk.jp/N4O54NVr

水野正己さんがリツイート | 577 RT

5野党党首会談では「国政選挙で協力」と合意している。「国政選挙」に参院選だけでなく衆院選が含まれるのはいうまでもない。
参院選一人区の野党共闘とともに、衆院選小選挙区での野党共闘の具体化のための協議に入ることが急務だ。
与党が野党共闘潰しの早期解散をしたら返り討ちにする態勢を!

水野正己さんがリツイート | 746 RT

野党共闘に対し与党から「野合」との攻撃が。攻撃者たちは、野党共闘が、戦後かつてない新しい市民運動の中から生まれたことを理解していない。この市民運動は、安保法制反対、立憲主義回復の大義のもと、思想・信条・政治的違いを越えて団結し前進している。この市民の歩みを「野合」と非難するのか?

水野正己さんがリツイート | 826 RT

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次