2015石原文化祭
2015年2月22日、韮川行政センターで石原文化祭が開かれました。
石原文化祭は、石原町内の石原1区、2区の2つの自治会が合同で2年に1度開いているもので、今年が第7回で第1回から数えて13年目になります。
私が石原に引っ越してきたのは5年前の10月末ですから、私にとっては3回目の文化祭になります。町内の子どもから高齢者まで、石原在住の何人ものプロの画家も含めて、老若男女がありとあらゆるジャンルの“力作”を出展します。
回を重ねるごとに出展される“力作”のジャンルも出展数も増えて、1日ではすべての“力作”が堪能しきれないくらいたくさん展示されました。今年の“力作”には、プロの画家が目を見張った小学6年生の女の子の絵画もありました。
太田市内でも、一つの町内で文化祭を開いているのは石原くらいではないかと、誇らしい気持ちになります。私は何も出展しませんが (#^.^#) でも今年は前日の準備と当日の片付けには参加したんですよ ^_^;
今回も石原踊り愛好会のみなさんが石原音頭を、そして石原のフラダンス愛好会のみなさんも熱演しましたが、残念ながら私は所用で、ちょうどその“熱演”を拝見することができませんでした。
9時の開会から10時頃まではいられたのですが、所用のため中座して、食事をいただくのにお昼に戻ったら石原音頭やフラダンスが終わってました。「なんで見にこないのよ 」 とちょっと怒られちゃいました ^_^; ごめんなさい m(__)m 豪華なお弁当&すいとんがとってもおいしかったです。あんまりおいしかったので、つい、すいとんをおかわりしてしまいました (#^.^#) ごちそうさまでした。
今回の文化祭では、グランドゴルフの“パークゴルフ版”ゲームも賞品つきで開催されました。
とにもかくにも、町内のみなさんの“力作”をご覧くださいませ m(__)m
太田市] ブログ村キーワード
コメント