2014石原夏祭り

2014石原夏祭り

 2014年7月12日に開かれた私の地元、石原の夏祭りです。

 祭式委員さんは朝7時、氏子の私たちは8時に集合し、八坂神社の草刈りや清掃。山車を倉庫から出して清掃し、私たち祇園囃子保存会は太鼓を山車に組み付け神田囃子や石原音頭を演奏し、その後神事がとりおこなわれました。

 山車の巡行は午後1時から。子どもたちにとっては、この日のために2週間、笛や太鼓、鐘などお囃子の練習を続けてきた成果を披露する晴れ舞台。猛暑の中でも元気いっぱいにお囃子を演奏し、大人にまじって山車を引きました。

 山車は夕方4時頃に八坂神社に戻り、宵宮祭と夜の部はステージを設置して子どもカラオケなど様々な催しが行われました。

 夜の部には、石原のお隣の東長岡・馬場の祇園囃子保存会や足利市の八木節連合会のみなさんも出演。その後は大人のカラオケ大会も開かれました。台風一過の猛暑となったためか、私のスマホのカメラは途中から「高温のためカメラを停止します」と何度も表示が出てしまい、スマホでの撮影ができなくなってしまいました。

 夜の部ではデジカメで撮影しましたが、私のデジカメのSDカードは2GB。途中からSDカードが容量いっぱいになってしまい、最後までは撮影ができませんでした。

 ということで、スマホとデジカメで撮った写真61枚のUPとなります。石原のあつい夏祭りの雰囲気を感じていただけると幸いです。

 なお12日は熊野でも夏祭りが開かれましたが、私は朝8時から準備作業に参加し、その後もお囃子の演奏や山車の巡行、宵宮祭と夜の部など終日、石原を離れることができず、熊野の夏祭には参加することがかないませんでした。

 熊野のみなさん。本当に申し訳ありませんでした。

※13日にわかったのですが、12日は台之郷3区でも夏祭りが開かれていました。
 台之郷3区のみなさん。うかがうことがかなわず、申し訳ありませんでした。(7月13日加筆)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次