第二次大戦中、統計は政府の都合でねつ造、変造。生の事実は国民に隠され大本営発表の歪んだ情報で戦争に突き進み壊滅的な犠牲を強いた。その反省をも背景に、情報を国民共有の財産とするべくできたのが統計法。戦争する国を許さないためにも、統計不正の徹底究明は不可欠。とりわけ安倍政権の下では。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2019年2月8日 – 23:31
「去年1年間に家庭が消費に使ったお金は、ひと月平均で28万7000円余りと、食料品などへの支出が落ち込んだことから、実質で前の年を0.4%下回り、5年連続の減少となりました。」
去年の消費支出 5年連続で減少 食料品など支出落ち… twitter.com/i/web/status/1…
— 日本共産党 (@jcp_cc) 2019年2月8日 – 14:25
所定の勤務時間を17時〜24時としながら、出勤した労働者に「今日はお客が少ないから」と2〜3時間の勤務で退勤させる日が月に数日という市内の居酒屋チェーン店。休憩は10分間が2回だけ。それでも手取り11万円ほどの給料。でも社会保険な… twitter.com/i/web/status/1…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 07:05
雇用保険の遡及加入も可能で社会保険未加入や最賃法違反のが可能性もあるので、まずハローワークや労働基準監督署に是正を求めて申告するよう助言。源泉徴収はされても年末調整はしてもらえず、確定申告もしてないということなので、遡及深刻な可能な5年分の申告をすることも助言。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 07:11
これで正確な所得を修正(確定)させれば、「払い過ぎた」5年分の国保税や住民税の還付も受けられる。退職に伴い寮を退去後の住まいも、信頼できる大家さんや不動産屋さんを紹介。ハローワークや労基に申告後は労組加入も勧めようと思います。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 07:18
いつも共産党はずしをしているNHKも報ステも、今日の倉林質問は無視できず、国会報道ではトップの扱い。
戦時統計の教訓から統計は国民共有財産と明らかにして「いつまでにやるのか?結局出すんですか出さないんですか?」とピシピシ👏
感動!私らの代表!国保料値下げぜひ!などの声が。(粟)— 倉林明子 STAFF (@kurabayashist) 2019年2月7日 – 23:45
「墜落事故で一時飛行停止措置」「耐用年数、実は10年」など米国内で様々な問題が指摘されるF35戦闘機。それを147機も爆買いし、使い道をつくるために護衛艦「いずも」を空母に改造しようとする安倍政権を、井上議員が厳しく追及しました。… twitter.com/i/web/status/1…
— 日本共産党 (@jcp_cc) 2019年2月8日 – 19:07
政府が105機追加購入し、147機体制にするF35戦闘機。共産・井上議員は、米政府監査院(GAO) が、安全性や重要な性能を危険にさらす問題が111件あり、うち25件が量産段階までに解決できない恐れがあるとしていると指摘(7日)。自衛隊出身の自民議員「俺もそこを質問したかった」。
— 山下芳生 (@jcpyamashita) 2019年2月8日 – 19:24
先月92歳で亡くなった日本軍「慰安婦」被害者の金福童さん。
「私たちはお金がほしいわけじゃない。私たちは尊厳を回復したいのです」。
朝鮮学校への支援もしていた金さん。彼女が進めた歩みを後退させるわけにはいかない。「しんぶん赤旗… twitter.com/i/web/status/1…
— 雇用のヨーコ (@koyounoyooko) 2019年2月8日 – 10:03
東洋経済の記事、本当にその通りッス。
データ不正、ねつ造、偽造、水増し…。まさに省庁こえて政権への忖度オンパレード。まるで政権監視システムが整備されてない発展途上国のよう。日本政府は、「先進国の政府」と堂々と名乗れる状況にない。… twitter.com/i/web/status/1…
— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) 2019年2月8日 – 13:09
商店街には50円、100円の利益の積み重ねで何とか営んでおられる店がある。自分も商店街で働いてきたからよく分かる。3月末は消費税の納税期限だが、転嫁できずに身銭を切って納めるひとは多い。決して預かり税などではなく、安定財源とも言え… twitter.com/i/web/status/1…
— 清水ただし (@tadashishimizu) 2019年2月8日 – 17:42
もちろん「払い過ぎた」5年分の所得税も還付されます。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 07:35
「遡及申告が可能な5年分の確定申告」でした。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 07:39
@8m8ha9ttIFmWP21 過当競争がブラック職場の拡大に拍車をかけていますからね。規制緩和の成れの果てですよね。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 08:05
@8m8ha9ttIFmWP21 ただ言えるのは、出店はコンプライアンスの徹底が大前提ということです。商売で儲けをあげるのも出店も、コンプライアンスを徹底して可能かどうかを考える責任が企業にはあるということですね。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 08:08
「『赤旗』創刊は日本共産党創立(22年)から6年後。『天皇絶対』の政治支配の下で非合法にされた共産党が『赤旗』を通じ国民の前に姿を現した。『赤旗』を持っているだけで逮捕・投獄される中、天皇制権力の暴走を告発、命がけで真実を伝え続け… twitter.com/i/web/status/1…
— 吉岡正史 (@masafumi_yoshi) 2019年2月9日 – 08:20
価格破壊は消費者の利益につながるものとは言いきれない。それどころか、消費者の利益に反するものとも言える。なぜならそれは、賃金破壊や下請単価破壊が主要な原資だから。労働者や下請業者の生活を破壊するということは、結局は消費者の生活を破壊するということ。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 08:50
大手は価格破壊しても、賃金や下請単価を買い叩けば儲けをあげられるが、中小も大手並みの価格に合わせなければ商売が成り立たない。でも中小は身銭を切らなければ価格破壊はできない。だから規制緩和と雇用のルールないがしろは是正が必要なのです。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 08:53
「なぜ隠ぺいするか。よこしまな意図をもってデータの修正を進めたからではないか。昨年、データ修正の結果、6月の賃金が高く出て、安倍政権は『21年ぶりの伸び率』と宣伝した。アベノミクスをよくみせる架空の数字ができた。どういう意図で修正… twitter.com/i/web/status/1…
— 吉岡正史 (@masafumi_yoshi) 2019年2月9日 – 09:34
法の不知は害するという格言がありますが、知らないと不利になる事は沢山あります。特に雇用関係においては労働者は黙っていれば搾取されるばかりです。
共産党の議員さんは困っている人のために働いていると教えて頂きました。自民公明になど… twitter.com/i/web/status/1…
— AmariHiroyuki (@MeisterAmari) 2019年2月9日 – 11:39
@MeisterAmari ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 12:03
@MEISAN2010530 @jcp_cc 全くひどいですよね。野放しにせず、諦めず、どんどん労動基準監督署に申告しましょう。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 12:05
群馬県太田市の市議さんか。大変だなあ。こういう人が報われますように。 twitter.com/mizuno_masami/…
— a little scorpion (@walkwiththesun) 2019年2月9日 – 08:30
@walkwiththesun ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 12:06
熊野集会所の周りも行き景色です。これからまだまだ積もるんでしょうねぇ。 pic.twitter.com/IqbO14GQ9Z
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 17:23
「ポイント還元」は、来年度予算案で事業費が2800億円。そのうち1800億円が消費者へのポイント分で1000億円が補助金。1800億円の消費者への還元をするために1000億円もの補助金を使う。しかも実施するのはたったの9カ月。こんなバカげた制度があるか。天下の愚策は認められない!
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2019年2月9日 – 19:09
まだこれを言うか。
「賃金は5年間上昇し続けているほか、雇用状況も改善しているとこれまでの実績を強調」
安倍首相 不正統計問題「再発防止に全力」headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
①増えた就業者250万人/211… twitter.com/i/web/status/1…
— 日本共産党 (@jcp_cc) 2019年2月9日 – 18:08
国民世論と野党の一致した要求で一部実現した関係者の国会招致。
与党は質問せず。「組織的隠ぺいなし」とした報告書について説明すべき特別監察委の委員長には、必要な答弁すらさせず。
「国会改革」と言うなら、真相究明の意思も能力もない自民… twitter.com/i/web/status/1…— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2019年2月9日 – 19:39
まー、やることがセコイ。
統計不正でキーマンを国会に呼ぶことに最初は反対。
世間に理解されず、渋々賛成したが、肩書を「独法理事長」に固執。「その立場ではお答えできません」と口を封じるため。
当日、自民も公明も自分たちは一言も質問… twitter.com/i/web/status/1…— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) 2019年2月9日 – 10:02
今日の仕事はこれで終了。21時からじゃないと電話をかけられなかったものですから。込み入った内容で2時間話しました。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月9日 – 23:06
コメント