2月7日(火)のつぶやき

14:09 from ついっぷる/twipple  [ 1 RT ]
2012年2月3日の東電プレスリリースより:九電の火力発電所停止を受け、3日午前7時から9時まで最大50万kWの応援融通を実施。「本日の当社供給力5,280万kw」 bit.ly/wq7l6E 電力に余裕がある証拠ですね。

14:24 from ついっぷる/twipple
東電の消費電力使用率がわかるブログパーツ。 bit.ly/gTOWVe ピーク時供給力は現在5010万kw。6日のプレスリリースでは、火力発電所の復旧などで供給力を「5130万kWから5200万kWに見直し」と。いずれにしても供給力に余裕があることがわかります。

14:25 from ついっぷる/twipple
東電の2月6日プレスリリースです。 bit.ly/y9qdcE

14:29 from ついっぷる/twipple
先月末に生活保護を申請した人から電話あり。仕事が見つかり就労中で数カ月間は働けるそうです。来月末にもらえる給料は15万円ほどだそうです。4月以降は保護もいらなくなるかな。でも奥さんが入院中ということを考えれば15万円じゃ厳しい。医療費減免申請が必要になります。

14:55 from ついっぷる/twipple  [ 1 RT ]
消費税と社会保障、最低賃金にまつわる欧州と日本を比較したわかりやすい話。梅村さえこ党准中央委員(消費税をなくす全国の会・常任世話人・元事務局長)のホームページより bit.ly/wXhjOp

15:07 from ついっぷる/twipple  [ 2 RT ]
消費税と社会保障、最低賃金にまつわる欧州と日本を比較したわかりやすい話。画像の表にご注目を。梅村さえこ党准中央委員のホームページより umemura-saeko.jp/shouhizei.html p.twipple.jp/UUJFo

17:28 from ついっぷる/twipple
渋沢議員から連絡。太田市の公共工事に使われている原料・資材は放射能汚染の心配がないかと市民から問い合わせがあったそうです。当然の心配です。あらためて確認しなければ。 #otacity

17:33 RT from ついっぷる/twipple
新潟県を訪れた東電の西沢社長が「原発は大事な電源」と述べ再稼働を要請したのに対し、泉田裕彦知事は「電力需給の話より、原発事故の原因究明が先」として、要請を突っぱねたという。正論だろう。事故原因が分からないうちに再稼働など、もってのほかだ。
鈴木 耕さんのツイート

by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次