予定を決めるのは最終的に自分。でも「いつ」「なに」を決める時は、いつも自分以外の「誰か」の事情に合わせなきゃないのが現実。1週間、1カ月の間なら決めた後に「誰か」の「緊急」に合わせて予定を変えても他の「誰か」に怒られることはまずないけど、一日の間の緊急の予定変更はまず怒られる。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月21日 – 07:31
緊急度・優先度に応じて一日の間に緊急の予定変更を何度も繰り返さなきゃないことがあるのも現実。「予定が変わった『誰か』」にとっては、「別の
『誰か』」の事情は関係ない。「時間の使い方が下手」「緊急度・優先度の判断が間違ってる」と怒られることも。落ち込むことはないけど。まぁ、いいや。— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月21日 – 07:39
愚痴のような言い訳のようなつぶやきです。「緊急の予定変更が必要な時は連絡が大原則」は当然わかってます。わかっていても、流れの中で「緊急に時間が延びる」ことがあるのも現実。「延びる」のが1時間にもなるなら緊急の連絡も当然ですが、「10分、15分程度の『緊急』なら」が30分となると。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月21日 – 07:46
結局、悪いのは、判断を誤ったり「緊急に連絡しない」自分です。それはわかってます。反省しなければならないのは自分です。はい。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月21日 – 07:48
さあて。動き出すか。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月21日 – 07:54
よし。お昼ご飯。一休みできるかな。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月21日 – 12:01
ついに❗都議会全会派が豊洲百条委設置で合意。昨年10月以来の共産党提案が実った❗。豊洲移転。私など素人考えでも、不思議なこと、おかしなことばかりだ。自公が、反対したり、ぐずぐずしてた理由がかわからない。今朝の「朝日」の調査。移転を… twitter.com/i/web/status/8…
— 増子典男 (@MasikoMm1nn1) 2017年2月21日 – 07:45
宮本「森友学園が8億1900万円を使い、埋設物を処理したことを確認したのか」
理財局長「把握しておりません」じゃあなんで今回の売却が適切だと言い張るのか。財務省、森友学園を実質かばい続けながら、知らぬ存ぜぬが通ると思ってるのか… twitter.com/i/web/status/8…
— 雇用のヨーコ (@koyounoyooko) 2017年2月21日 – 15:18
森友学園国有地不正取得問題、しんぶん赤旗は今日も報道。大阪府私立学校審議会で資金・教育内容に委員から不安や疑問続出。「(教育内容は)思想教育のような部分がある」などの声が。今日の衆院財務金融委員会で宮本たけし議員が追及します。 pic.twitter.com/eZxRngzLtH
— 川上芳明 (@Only1Yori) 2017年2月21日 – 07:26
1ケ月100時間を超える残業を7ケ月も連続で続けていた広島市の新入職員が自殺した問題で、日本共産党広島市議団として人事委員会に「過労死を出さないための申し入れ」を行った。労働基準法が適用外の公務職場にも職員の命と健康が守れる残業時… twitter.com/i/web/status/8…
— 中原ひろみ (@nakaharahiromi) 2017年2月21日 – 09:32
太田市も負けてられない!と思うのです。太田は今、第3子以降無料で4月から第2子半額の計画。 twitter.com/zenryokumamasa…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月21日 – 19:59
朝日2/20「われら中小企業」で社長さんたちが語ってる言葉を、安倍首相にもぜひ読んでほしい。
・大企業の賃上げのしわよせが下請けに来ている。
・新入社員の半数以上が奨学金返済を抱えている。
・このままでは後継者が…。
「大企業が儲… twitter.com/i/web/status/8…— 雇用のヨーコ (@koyounoyooko) 2017年2月21日 – 11:32
かなり冷えてきた。晩ご飯食べて、一眠りして、明日の議案質疑の整理をしよう。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年2月21日 – 20:01
コメント