2月20日(土)のつぶやき その1

確認された4項目実現のため、草の根の力を発揮してがんばろう!→5野党党首会談で4項目を確認 – 動画 jcp.or.jp/web_mov/2016/0… #日本共産党


次の @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/uTLjYKGJ33Y?a 5野党党首会談で4項目を確認

?a


@cat_gumichan ご心配は当然です。民間委託の中止が一番ですが、給食も含めて教育・保育の質を後退させず充実させるため、不安を解消するためがんばります。


@cat_gumichan いまのところ、民間委託は市立幼稚園4園のうち藪塚本町幼稚園だけとされています。ただし、1園しかない市立保育園である新田第1保育園もいずれは民間委託とされています。民間委託の時期は未定ですが、なんとかやめさせなければなりません。


今朝の「しんぶん赤旗」1面です。日本の夜明けをつげる歴史的な紙面です。私のふれた限りですが、新聞にしても、テレビにしても、一般のメディアは、合意の大切さを、まだ十分に認識しきれていないような気がします。 pic.twitter.com/N0aeNtUz1B

水野正己さんがリツイート | 74 RT

先生には本当に頭が下がります。でも先生の努力ではなく公的制度で支えなければなりません。→「支払う金がない」教師が奨学金のやりくり、教室で子守代行 困窮家庭の子ども支える(西日本新聞) – Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160220-… #Yahooニュース

2 件 リツイートされました

@mizuno_masami 今はこうした先生の努力がなければ子どもたちを救えないのが厳しい現実。だからこそ、先生一人ひとりの努力だけに頼らず、こうした子どもの貧困を解決する対策、子どもを貧困から救う、そうした公的制度や社会的なルールをつくらなければなりません。

2 件 リツイートされました

@cat_gumichan ギリギリまで民間委託の中止を求めますが、それでも民間に委託される場合でも、幼児教育・保育の内容・質が落ちることのないようご一緒に求め続けましょう。


@cat_gumichan 太田の市立幼稚園は新制度に移行しましたが、それでも新制度が適用される認定こども園の1号(教育標準時間=幼稚園)の子どもの保育料と市立幼稚園の保育料は、市民税額によって微妙に変わりますから、民間委託によって保育料が上がることも心配されていると思います。


@cat_gumichan 市立幼稚園の保育料は、小学3年以下の子どもから数えて2人めは半額、3人めは無料ですが、認定こども園になっても市立でも私立でも、この仕組みは変わりません。


@cat_gumichan 市立も私立も、認定こども園の1号(幼稚園)の子どもの保育料は市民税額で変わります。市立幼稚園では、1人めの保育料は市民税の所得割課税世帯7,000円、市民税の均等割りのみ課税世帯2,800円、市民税非課税世帯2,000円、生活保護世帯0円です。


@cat_gumichan 市立幼稚園が認定こども園になると、市立を民間委託しても民営化しても、1号(幼稚園)の保育料は同じで、1人めの保育料は、生活保護世帯0円、市民税非課世帯2,000円、市民税均等割りのみ課税世帯2,800円、市民税額48,600円未満7,400円…


@cat_gumichan 市民税額48,600円以上は、税額に応じて10,100円~17,900円となります。小学3年以下の子どもから数えて2人めなら半額、3人目なら無料となりますが、この規定が適用されないと市立幼稚園から認定こども園になることで保育料が上がることがあります。


@cat_gumichan 認定こども園化に伴い、こうした保育料値上げにつながる可能性の問題も含めてただしていきます。


@cat_gumichan 民間委託されても市立であることは変わりがありません。市立「幼稚園」から市立「認定こども園」になることで保育料が上がるのは納得できるものではありません。このまま民間委託されても「市立」には違いありませんから、保育料を値上げさせないことが求められます。


@cat_gumichan 民間委託となると、正規の先生は別の市立幼稚園や市の別の職場に異動となります。非正規の先生は、委託先の法人に雇用され、そのまま藪塚本町「認定こども園」に残ることもあります。その先生がそれを希望し委託先法人がそれを受け入れた場合ですが。


@cat_gumichan いずれにしても先生は一定程度変わることになるでしょう。子どもたちにとっては、けっして好ましいことではありません。


@cat_gumichan 民間委託といっても事実上は、限りなく民間譲渡に近いものとなります。ただし、「市立」には違いがないので、市の責任は残ります。とはいっても、子どもたちにとっても、保育料値上げの可能性をなくすうえからも、民間委託を中止すべきなのは言うまでもありません。


まいった。頭痛と嘔吐。でも熱なし。なんだこれ。


次の @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/NojPZKQtZqE?a 【社民党大会】日本共産党 志位和夫 委員長

?a


次の @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/V7Q1m5KQeYs?a 【社民党大会】5野党団結ガンバロー

?a


次の @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/GHShycmhGKk?a 【社民党大会】民主党 枝野幸男 幹事長

?a


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次