【出演者インタビュー】
一柳公秀役 : 本廣真吾
当時革命に命を燃やしていた人々が今生きていたら、一体何に人生をかけるだろうかと考えます。
今ほど団結が必要なときに、今ほど団結しづらい時代はありましょうか。隣人との衝突にエネルギー… twitter.com/i/web/status/1…— 劇団民藝2月公演「正造の石」 (@syozounoishi) 2019年2月1日 – 21:58
参院本会議で小池晃さん、偽りの統計で賃上げを自慢し消費増税を決めた首相の責任は重大、増税中止をと迫る。与党席から「財源示せ」とお決まりのヤジ。大企業に中小企業並みの法人税率、富裕層の株の儲けに適切な課税をすれば賄えるとの主張には沈黙。「財源といえば消費税」の印象操作はもうやめよ。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2019年2月1日 – 17:32
「政府、賃金マイナス公表へ 18年実質、0・5%程度」
首相が「所得は改善」と強弁する唯一の「根拠」は、「連合の調査では5年連続で今世紀に入って最高水準の賃上げ」というものだが、これもゴマカシ。首相の言う数字は名目値で、実質値では… twitter.com/i/web/status/1…— 志位和夫 (@shiikazuo) 2019年2月1日 – 10:46
拡大した、ゆがみ。「1人当たりの実質人件費はマイナスになっています。一方、企業の経常利益は76%増です。安倍政権は労働者の犠牲のもとに企業利益を支援しただけ、ということになります」 mag2.com/p/money/621070
— 吉岡正史 (@masafumi_yoshi) 2019年2月2日 – 07:18
「14兆円すったら、年金受給者は怒る」共産・小池氏 asahi.com/articles/ASM21…
— 小池晃 (@koike_akira) 2019年2月1日 – 23:16
まだまだ出てくるでしょう。闇は奥深い。 twitter.com/jcp_cc/status/…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年2月2日 – 08:27
「局長級が不正隠蔽の可能性=室長は『意図否定できず』ー賃金統計不正・厚労省」
「賃金構造基本統計」で「隠蔽の意図は否定できない」というなら、同じ構図の「毎月勤労統計」で「組織的隠蔽」が行われたことは、いよいよ明瞭だ。まずは「組織的… twitter.com/i/web/status/1…— 志位和夫 (@shiikazuo) 2019年2月2日 – 09:51
コメント