2月10日(火)のつぶやき

さて出かけるか。午前中に第二老人福祉センターに行って、利用者のみなさんからお話を聞いて、午後は明後日から始まる3月議会に向けての会派代表者会議やら議会運営委員会やら全員協議会やら。夜は会議で、その合間にお通夜もあります。

3 件 リツイートされました

農家を守ってきた相互扶助組織の農協を民間企業化すると、農家同士で熾烈な競争に。買い手側がさらに買いたたける過当競争に。→安倍農協「改革」とTPP/東京大学大学院教授 鈴木 宣弘さん/農協解体は地域社会を壊す 農業が巨大企業の食い物に jcp.or.jp/akahata/aik14/…

4 件 リツイートされました

午後からスマホが通話もネットも不通になっちゃいました。が、ソフトバンクに電話して、教えられたとおりに、電源を切ってsimカードを抜き差ししてから電源を入れたら回復しました。なんだったんでしょう (^^;)))

5 件 リツイートされました

夜の会議終了。晩ご飯食べて寝よう。


dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @jcpokayama @zeninkyo @secchinn

1 件 リツイートされました

午後は生活保護の相談が1件。3月1日から就職が働けるものの、3月末になるだろう給料日までは無収入。しかも今は働く会社の倉庫で寝泊り。貯金は9万円ありますが、生活保護が認められる額。それでも市の担当者は「他方他施策優先」と言って「福祉資金画だめなら生活保護を」と。(続)

1 件 リツイートされました

続)貸付は「他方他施策優先の範囲外」と私。「他方他施策優先」とは、生活保護以外の他の方法、他の施策の活用を優先し、だめなら生活保護という法の原則。つまり具体的には、生活保護以外の給付制度か親族などによる援助のこと。そして援助も親族などが不可能となれば強制はできません。

1 件 リツイートされました

続)貸付を選ぶか生活保護を選ぶかは、あくまでご本人の意思によるもの。ということを2~3回繰り返して指摘し、生活保護の申請書を受け取ってきました。後は生活保護の申請書に記入して出すだけ。アパート探しは当てがないと言うので、信頼できる不動産屋さんに私がお願いします。

1 件 リツイートされました

続)ただアパートは、運転免許もクルマもバイクもなく、他にも事情があって、3月から勤める会社の近くで探さなければなりません。部屋の場所によって、お願いできる不動産屋さんも変わってきますが、あてはあります。協力してくださる不動産さんがいて、本当に助かります。感謝です!

1 件 リツイートされました

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次