先日の大雪で市営住宅に住んでる障がい者から相談が。この人は杖をついてようやく歩ける状態。クルマは運転できますが、クルマを降りればクルマ椅子を使ってます。住宅から駐車場への移動も大変で雪かきもできません。相談を受けた市地域整備課が現地確認し除雪。さすが頼れる存在です。 [mb]
続)市営住宅の管理は市住宅課の仕事。前述の障がい者にも私にも住宅課の担当は「一義的には隣近所の助け合いで除雪を」と。「それが可能なら私にも役所にも相談しないでしょ」と私。「住宅課の仕事とは考えにくい」と担当。「上司に相談します」の言葉が出たのは平行線が続いた後でした。 [mb]
私の故郷、北海道せたな町(合併前の北檜山町)では、たとえ民家でも高齢世帯の積雪対策として、町が地域に補助金を出し地域で高齢世帯の除雪を行ってました。今も続いてるはずです。公営住宅なら言うまでもありません。太田市ではめったにないこととはいえ、3月議会のテーマにします。 [mb]
@emiko0624 私も北海道時代は3回ほど高齢世帯の除雪作業を行い、たしか日当を1万円もらったと思います。太田市ではレアケースになりますが、今回の雪は、日陰ではいまだに溶けません。高齢者や障がい者にとっては切実です。公営住宅の除雪も含め同様の施策の実現をめざしてがんばります。
2議席確保で要求実現の力を大きくしてください! RT @yumiyam1 佐賀県小城市議選(定数22、16日投票) 2議席確保へ全力 松尾候補(現)は福祉・介護の現状を知らせ、市民アンケート…申し入れ…充実させるため、「みくりや… fb.me/6FsUUjSI3
共産党は要求実現の力を強めるため2議席確保に挑戦。小城市にお知り合いのいらっしゃる方は、支持を広げてください! RT @yumiyam1 Kiyotoshi Hayashi 小城市議選真っ最中!牛尾梅林で、御厨さとみさん街頭で訴え中。 fb.me/3j6gwKMyF
みくりやさん。目ジカラでがんばれーーーっ (*^^)v RT @mikuriya_ogishi @KunibonYamamoto アイコンタクトが大事ですね。勉強になります。私は憲法9条大好き、平和主義者なので武器など使わず、私の視線で悩殺しちゃいます(笑)
@T_akagi 内閣官房副長官世耕辺りが仕掛け人、官房機密費がマスコミ.文化人.「有識者」へ。清和会=旧岸派=改憲懐古派=靖国派の改憲本気度の現れ。元首相二人を操り「九条の会」分断、昨年参院選吉良山本三宅躍進も財界に忖度しての反原発運動分断も画策!侮れず。
この声、期待に応えるためにも、共産党の2議席を!全国から支持を広げましょう! RT @ogi_mikazuki1 QT @yumiyam1 小城市議選 みくりや さとみ fb.me/2Ho4l5VVB 校長先生激励文 pic.twitter.com/kMcFO7f1y1
@emiko0624 いえいえ ^_^; 励まされてるのは私のほうです。応援してくれるみなさんがいるからがんばれるのです (#^.^#)
今日の太田市議会全協は新年度予算の概要説明。法人市民税は大企業減税が拡大されても前年比20億円増。今まで赤字繰越の拡大という大企業減税で法人市民税を納めずにすんだ某大企業も、かなりの納税が見込まれるとのこと。なら、今まで負担増など痛みを余儀なくされてきた労働者・市民に還元せねば。
(続)もちろん、大企業からの不当・横暴な下請単価の買い叩きによって苦しめられてきた中小業者にも、前年比20億円増収が見込まれる法人市民税は還元されなければなりません。中小業者と労働者・市民への手厚い支援を行うのはあたり前。給食費の値上げや国保税の限度額値上げなどもってのほかです。
dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @TsutsumiMika @Gunma370 @kazuobi
コメント