18日 議会最終日 反対討論と質問の準備
[予算] ブログ村キーワード
全労連・労働相談ホットライン(携帯HP)
無料法律・生活相談会(携帯blog)
参院選 群馬選挙区予定候補 たなはし せつ子(携帯blog)
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯blog)
日本共産党中央委員会(携帯HP)
あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)
にほんブログ村
地域ネットランキング
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング
blogram ランキング参加中!
日記@BlogRanking
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!
明日18日は3月市議会・本会議の最終日です。
2010年度予算をはじめ、提案・提出されている議案・請願の採決もあります。
…ということで、いま明日の本会議の討論と質問の原稿をつくっています。
予算では、一般会計と国保、介護保険、後期高齢者医療の各特別会計、水道事業会計の反対討論をします。
議案では、事務分掌条例「改正」、職員給与条例「改正」、長寿祝金条例「改正」、国保税条例「改正」、国保診療所基金条例廃止、職員特別勤務手当条例「改正」に反対します。
これら反対する議案には、個別に反対討論をするのではなく、予算にたいする反対討論のなかで問題点を指摘します。
請願では、私が紹介議員になった「所得税法56条廃止を求める請願」を不採択とする委員長報告に質疑のうえ反対討論をします。
私がこれらに反対する理由は、後日ブログにUPします。もうしばらくお待ちいただきたいと思います。
なおすでに採決・可決された議案もありますが、私はそのなかで、一般会計、国保会計の09年度3月補正予算に反対しています。
一般会計補正予算には、すでに昨年11月臨時議会で、私以外の賛成によって可決された人事院勧告完全実施にともなう職員給与の削減が計上されています。
さらに昨年12月市議会で、私と越塚市議(藪塚地区在住)以外の賛成によって可決された市藪塚本町国保診療所の廃止にともなって、同診療所施設整備基金約4,100万円の廃止を受けた同基金の一般会計への繰り入れも計上されています。
なお同基金は国保会計上の基金であることから、国保会計3月補正予算では、まず同基金から約4,100万円全額を繰り入れ、その全額を一般会計3月補正予算に繰り出しています。
以上が、私がこれらの3月補正予算に反対した理由です。
…というわけで、まだ反対討論や質疑の原稿はできあがっていませんが、この辺で少し仮眠を取ることにします。
体が資本ですから。
今日は早く帰って明日の原稿づくりをしようと思っていましたが、夜6時ごろから市税滞納に関する市民の相談に対応しているうちに9時近くになってしまいました。
たしかに市民生活に責任を負っているのは太田市ですが、いま市民生活を脅かしている根本的責任が国にあることは疑いようがありません。
国の責任の多くは自公政権にあります。
しかしいまの鳩山政権が税金の集め方と使い方の両面で、昨年8月に退場した自公政権の「財界・大企業中心」、「軍事優先」という路線を
根本的に変えようとしないことに問題の中心があるのも間違いありません。
私に相談を寄せられる市民も、こうした政府の犠牲者といえます。
いま毎日のように、入れ替わり立ち代り、市民からの相談を受けています。
そのたびに、やはり7月の参院選で、今度こそ日本共産党が議席を大きく伸ばさなくてはならないという思いが日増しに強まります。
コメント