12月8日(木)のつぶやき

19:45 from ついっぷる/twipple
本日の太田市議会・教育福祉委員会。午前9時半からはじまり終了は午後6時半近くに。長い1日でした。審査が長引いたのは、公共施設の指定管理者の指定議案。新田デイサービスセンターと養護老人ホームの2施設のみが非公募での指定で他は公募での指定とされることが問題に。
19:54 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教育福祉委員会:非公募で指定管理者を指定しようとする公共施設は、2施設とも現在指定管理者である社会福祉法人2法人を継続して来年度から3年間指定しようとする議案。公共施設の管理・運営を公募もせず複数年間にわたって特定の法人に委託することが問題になりました。
20:04 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教育福祉委での指定管理者指定議案。当初は共産党以外の全会派によって否決されかねない雰囲気。賛成の会派が増えても否決される可能性濃厚に。結局、今回非公募での指定とされる施設は、次回3年後の指定管理者指定では公募での指定としたいという担当部長の答弁を確認して全員賛成に。
20:14 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教育福祉委での指定管理者指定議案。担当部長答弁は、今回非公募で指定しようとする公共施設の管理運営を委ねられる社会福祉法人があれば公募で指定したいというもの。今回共産党は当初から一貫して賛成。公共施設の管理委託先選定には、競争という市場原理をもち込んではならないから。
20:21 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教育福祉委での指定管理者指定議案。公共施設の管理委託先選定に競争をもち込めば、度々指定管理者が変わり、ノウハウも蓄積されず担い手のスタッフも度々変わり、雇用の継続・確保という点でも問題です。
20:37 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教育福祉委での指定管理者指定議案。もちろん共産党は、公共施設に対する自治体の責任放棄につながることから、指定管理者制度の適用には当初から一貫して反対してきました。
20:39 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教育福祉委での指定管理者指定議案。しかし個々の公共施設の指定管理者決定では、すでに指定管理委託されている施設では担い手の変更はノウハウの蓄積、雇用の継続・確保という点から、とくに問題のない団体・法人なら同じ指定管理者に継続して管理委託することが望ましいと判断します。
20:40 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教育福祉委での指定管理者指定議案。もちろん営利企業は公共施設の指定管理者としてふさわしくなく、同様の業務で実績のあるNPO・社会福祉法人などの公共的団体がふさわしいことは言うまでもありません。
20:41 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教育福祉委での指定管理者指定議案。実績という点では、すでに斎場の指定管理者である農協、学童クラブ施設の指定管理者である父母会などが適任であることももちろんです。
20:46 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教福委では共産党市議団が紹介議員となった請願5件も審査。年金支給額0.4%削減をやめ元に戻すよう求める請願、年金受給要件(保険料納付期間)短縮を求める請願、国庫負担の最低保障年金創設を求める請願、第5期介護保険計画策定にあたり介護サービス充実を求める請願は不採択に。
20:51 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教福委での請願審査。子ども・子育て新システムを実施しないよう求める請願は継続審査に。しかし来年3月末で教福委の構成が変わることから、今回継続審査となった請願が来年3月の教福委でも継続審査となると、審議未了で事実上の廃案になります。
20:54 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教福委での請願審査。なにより今回継続審査となった請願は、仮に来年3月の教福委で採択されても、子ども・子育て新システムは来年の国会で可決されるかもしれません。来年3月に採択されても“遅い”のです。
20:58 from ついっぷる/twipple
太田市議会・教福委での請願審査。今回の5件の請願は、すべて共産党以外の会派の委員によって不採択あるいは継続審査とされてしまいました。マッタク!!!みなさん。なにをお考えなのでしょうか!?
21:22 from ついっぷる/twipple
爪伸びてる。切らねば。でも夜爪を切ると親の死に目に会えない。だから明日の昼休みに切ります。まず晩ご飯食べます。
21:23 from ついっぷる/twipple
今年こそ出さねば。

【ある】|ついネタ:年賀状を出す予定はありますか。 http://t.co/tUettsbl @tsuineta
22:53 from ついっぷる/twipple
電機業界は、国が7千億円を投じた家電エコポイントや地デジ化に伴うテレビの買い換えで大もうけ。パナソニックの内部留保は4兆円を超えながら全国一斉に工場閉鎖→パナソニックが大リストラ/各地で工場閉鎖 「経済・雇用に打撃」 山下議員追及 http://t.co/gvNzprJt
by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次