12月31日(火)のつぶやき

さあてっと。実家の親に電話でもしてみるかな。


こないだ、実家に尾島の特産、ヤマトイモを送ったら、「飯寿司を送った」と母親から留守電が入ってました。かーさん。ありがとう。これから電話します m(__)m


床の拭き掃除もしなけりゃなりませんが、正月宣伝(演説)のクルマから流すアナウンスも録音(私の声で)しなけりゃなあ。


政治家は「あけましておめでとうございます」など新年のごあいさつを印刷して配ると公職選挙法に違反してしまいます。年頭の決意・抱負なら問題ないのですが。ネット選挙が解禁されても、リアルの世界で選挙中に支持を訴えるビラは、法律で認められた法定ビラしか配れないなどまだまだ矛盾があります。

4 件 リツイートされました

ということで、ブログやホームページもビラとみなされますので、前述のつぶやきのとおり、公職選挙法によって、ブログでもツイッターでもフェイスブックでも、「あけましておめでとうございます」とはつぶやけません ^_^; まったく、つくづく公職選挙法とはおかしな法律です。

4 件 リツイートされました

今日の赤旗1面トップ。2013年の労働者のたたかい。解雇撤回勝ち取る――あきらめずたたかえば、展望は開けます。来年もともにがんばりましょう!詳細は次のURLから
http://… twitpic.com/dqli6z

1 件 リツイートされました

今日の赤旗1面。政党助成金_来年20年目_総額5996億_32党が山分け_うち24党が消滅_支給目当て_繰り返される離合集散――国民には消費税増税や社会保障改悪など負担増を押し付… twitpic.com/dqliay


いよっし!拭き掃除終わった。居間の床だけですが ^_^;


近所のお宅を訪ねたら、開口一番「水野さんに聞きたいことがあるんだよ。上がってお茶でも」と奥さん。今年11月で75歳になり医療費の自己負担が3割になったが、75歳以上は1割負担と思ってたら、すでに75歳をすぎてるご主人も3割負担で、夫婦の所得合算で奥さんも3割負担になったとのこと。


(医療費自己負担が3割になった奥さん)08年度から実施の、75歳以上を家族から切り離す後期高齢者医療保険では、加入も保険料も夫婦別々ですが所得は世帯合算。しかも年間所得350万円ほどを超えると“現役並”つまり高額所得者とされ、医療費の自己負担は3割に。「なぜこうなるの」と奥さん。


医療費自己負担が3割になった奥さんは「自分の収入が増えたわけでもないのに、75歳になったとたんに3割負担になるのは変でしょ」と。「『年寄りは早く死ね』ということ」とご主人。「制度の矛盾」と言った私に奥さんは「本当に矛盾してるよね」。「自公政権の社会保障費削減路線が原因」と私。

2 件 リツイートされました

(医療費自己負担が3割になった奥さん)「だいたい年間所得が350万円くらいで『金持ち」とするのが矛盾」という私に、「まったくだよねえ」と口をそろえてご夫婦。今年から3年連続での年金削減や来年4月からの消費税増税と大企業減税、秘密保護法と話が弾み、赤旗日曜版を読んでくださることに。


正月宣伝のクルマから流すアナウンスでも録音するか。


@Toyamasakura 久留宮さんもお疲れ様でした。来年もよろしくお願いします m(__)m よいお年を (*^_^*)


ちょっと早いけど年越しそば食べました。ベルクのお寿司も (#^.^#)


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次