12月18日(水)のつぶやき
こちらの記事もおすすめ。「ある企業では社員の7割程度を…管理職扱いにし、残業代を支払っていなかった。うち半数程度は20代」など、厚労省調査で浮かんだ実態を報じているわ。→ ブラック企業、パート残業月170時間も 過酷労働浮き彫り s.nikkei.com/1fA4tAD
17日付の日経新聞夕刊には「ブラック企業」に関する大きな記事が3本も。この記事など、ダンダリンのような監督官のみなさんの奮闘が目に見えるよう。→ 「ブラック企業」8割で法令違反 厚労省立ち入り調査 s.nikkei.com/1bM8JLT
@koyounoyooko 労働基準監督官はILOの基準では労働者1万人に1人の割合で業務にあたることとなっているのに対し、日本では1.6万人に1人の監督官しかいないという指摘。これでは、ブラック企業を指導できないという悲鳴。
軽自動車税増税はまぎれもなく庶民増税。志位さんも自動車雑誌のインタビューで反対を言っておりやす。許しちゃなりませんぜ!jcp.or.jp/akahata/aik13/… @Zero_Tra 軽四増税は私達田舎の貧乏人に「死ね」と言ってるようなモノですよ!!
菅官房長官「あり得ないことが報道されている」。政府がメディアにいらだってるッス。ボクは、日本のマスメディアには失望することが多かったけど、秘密保護法問題でやっとジャーナリズムらしいがんばりを見せ始めた。政府の文句は、その証拠ッス。日本のジャーナリスト、がんばれっ!
辺野古埋め立ての不承認を求める座り込みは、雨と風が強い中、今日も行われました。県議会の合間を縫って昼休み時間に参加。仲井真知事は、断固として不承認にすべきです pic.twitter.com/xqslMaW0QA
東京新聞:秘密保護法 混乱の衆参投票再現:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
自民党の片山さつき議員と小池さんが出演。まさに「自共対決」だべ→ 【ニコ生タイムシフト予約(2013/12/16 21:00開始)】 #IKUSA 安倍政権は日本経済を取り戻せたか?~安倍政権の経済政策を振り返る~ nico.ms/lv159753421
「今宵、白黒つけようじゃないか」だと? おもしろそうじゃな。今夜9時。“@tawarakometaro :自民党の片山さつき議員と小池さんが出演。まさに「自共対決」だべ… #IKUSA 安倍政権は日本経済を取り戻せたか? nico.ms/lv159753421”
認可より、認可外の保育施設での死亡事故が多いのは数字を見ても明らかや。しっかりした資格や基準を守っていかな、子どもの命が脅かされる。やのに国は保育の規制緩和進めてる。。先日、群馬でも無届の保育施設で赤ちゃんが亡くなっている yomiuri.co.jp/national/news/…
報告されていなかった保育施設での死亡事故が、2004年から12年までに31件あったと厚労省が発表。これまでのと合わせると124件(認可41件、認可外83件)という衝撃的な数字ゃ。 yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20…
12月議会報告のビラづくりに着手しなければ。赤旗日曜版の新年合併号に間に合わせたいものです。他にも実務があります ^_^;
忙しいと言いながらも、ツイッター、FBでつぶやいてるのは、気分転換です。けっしてサボってるわけじゃありません m(__)m
記事にある法令違反は太田市内でもよく耳にします。親会社から下請単価を買い叩かれても、社員のために必死に努力する会社もあるのに。まだまだ調査・摘発・指導を強めなければなりません。→事業所82% 法令違反/厚労省 ブラック企業初調査 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
下請単価の買い叩きなど大企業の横暴を調査する下請検査官も大胆に増やさねば。長時間労働やサービス残業の実態を告発する労働者も増えてますが、「親会社はあんなに儲かってるのに、まだまだコストカット(下請単価削減)を強要する。何とかならないのか」と訴える中小企業の社長さんも増えてます。
当然です。そのうち群馬だって、そうなる日は遠くないはず。→内閣不支持が上回る/北海道・福島・沖縄/秘密法・基地・原発など影響 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
秘密保護法を強行可決して、次に狙うのは、これしか考えられません。→「戦争する国」へ大転換/安保戦略など閣議決定/海兵隊能力を新設 敵基地攻撃能力に道 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
dairy twit 紙が更新されました ! paper.li/mizuno_masami/… おかげで @akahatakokumin @hidekazuasai @a_terass
コメント