12月16日(日)のつぶやき

@jessasao 得票を伸ばすために、いま自力をつけることも含め力をつくしています。国民の血税を分け取りした政党助成金を使って選挙をすることもなく、財政面でも国民に依拠して努力しています。


@IshikawaKatsuko 私から妹尾晶夫さん(@senooakio)への返信をお読みになってないのですか?しつこく“いかがわしい”品性を疑われるようなつぶやきは、まさか未来の党の指示ではないでしょうが。そういう嫌がらせめいたつぶやきをする人が未来の党に関わってるのですか?


「憲法を変える」という公約が流行していますね。 しかし私は、憲法を変えるべきとは思わないです。 不況も財政悪化も、憲法のせいではありません。 むしろ、政府や政治家が憲法を守らないために、市民の生活が苦しくなっていると思います。

水野正己さんがリツイート | 244 RT

世論調査の結果は無視して!まわりに自民いれるひといない。世論調査は昼間の家に電話してる。昼間の家って普通に考えて仕事してるひと、学校にいってるひとはあまりいない。ほとんどがあの年齢層のあのひとたち。平等ではなく偏りがある。あきらめないで

水野正己さんがリツイート | 92 RT

民間シンクタンクのリポートです→「企業部門の大幅な貯蓄超過は決して健全な姿とはいえない」「企業に滞留する余剰資金の有効活用が経済政策を考える上で重要な論点」(ニッセイ基礎研究所リポー)ト→ビジョン6 デフレ – 特集 jcp.or.jp/web_tokusyu/20…


コメは保護してきたから競争力を失い、野菜や果樹は規制がないので競争力があるという意見を耳にするが、コメを含めた穀物は規模の大小が競争力を左右し、保存性が高いので海外から輸入しやすい。他方、野菜果樹は内外格差が比較的小さく、保存性が低いため輸入が限られる。鮮度の点でも国産が優位。

水野正己さんがリツイート | 25 RT

首都圏決戦(東京18区)「平成の開国」をぶち、TPP問題を惹起した菅直人前首相は、選挙戦でTPPを封印。原発ゼロに絞って、どぶ板選挙を展開。日本農業新聞首都圏版

水野正己さんがリツイート | 18 RT

国内で売れなきゃ“勝負”できません。 RT @ja_tpp 農産物輸出論のうそ②「日本の農産物は安全で品質は世界一。価格ではなく品質で勝負できる」もTPP推進派の代表的な主張だが、消費者動向調査をみると、景気低迷を反映し低価志向が強まり、国産にこだわる消費者は減って…日本農業新聞

1 件 リツイートされました

そのとおりです! RT @ja_tpp 農産物輸出論の嘘①日本農業の競争力を強化し…成長が著しいアジアに農産物を輸出すれば、TPPに参加しても日本農業を守れるとの主張が推進派から…しかし…農産物の輸出は179億円…倍増しても、関税撤廃の損失分を補うのは不可能。日本農業新聞


【日本共産党の政策】 日米首脳会談で、オバマ大統領は野田佳彦首相に、BSE対策であるアメリカ産牛肉の輸入制限の緩和を要求しました。TPPに参加すれば、食品の安全のための規制も「非関税障壁」とされ、とりはらわれてしまいます。 jcp.or.jp/web_policy/201…

水野正己さんがリツイート | 14 RT

投票箱のふたが閉まりました。と言っても、群馬は太田市も含めてほとんどが夜7時まででしたが。


太田市の開票作業は21時から。NHKではもう「当確」のついてる候補者もいますが。開票してないのに。出口調査ってそんなに精度が高いの?


@j5vuklkln3dlnl まだ開票ははじまってませんよ。無党派層が誰も相手にしていないなど、何を根拠に言われるのでしょう。


@shigeha25 出口調査にもとづく選挙結果というのは、どこまで信憑性があるのでしょう。


dairy twit 紙が更新されました! paper.li/mizuno_masami/… ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @chibiroo @mitojcu


開票結果はまだ確定しませんが、どんな結果になろうとも日本共産党としてやるべきことをやりぬくだけです。ご支援・ご協力をいただいたみなさん。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

3 件 リツイートされました

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次