12月10日(日)のつぶやき
日銀がお札をジャブジャブ刷って、年金財源つぎ込んで株価上げて、異次元の政策6年もやって「薄日」?結局、企業に利益が溜まっただけで、賃上げも全然足りないし、国民は8%増税、医療や介護の負担増でいいこと一つもない。富裕層1%でなく99… twitter.com/i/web/status/9…
— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) 2017年12月10日 – 05:28
住民票と戸籍謄本と印鑑証明を各2通取って速達でと、市のサービスセンターのあるイオンに行ったら駐車場がどこもかしこもいっぱい。結局、屋上駐車場に停めてようやく必要なものを取って、郵便局に行ったら長蛇の列。速達で送るだけならと親切な女性の局員さんが切手代を預かってくれて助かりました。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年12月10日 – 18:18
世間は年末に近付いているんだなぁと実感しました。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年12月10日 – 18:18
で、地元の相談2件で関係する区長さん2人と相談して、作戦を練って日程を調整して、桐生での会議に行って、今帰ってきました。日中はクルマに乗っててもヒーターいらないくらいでしたが、夜になると冷え込んできました。といっても、北海道に比べれば全然なんですが ^_^;
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年12月10日 – 18:22
ということで、灯油買いに行ってきます。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年12月10日 – 18:22
灯油買ってきたら、12月議会最終日の18日の議案質疑と討論の準備しなきゃです。人勧を受けて市職員の退職手当を平均80万円近くカットする議案と、職員や市長など特別職、議員のボーナスを増額する議案、その議案を受けての補正予算が18日に提案予定とされます。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年12月10日 – 18:26
職員のボーナス増額は、民間のボーナス増額にもつながり、地域の人たちの所得を増やし、消費する力=購買力を高めて景気回復につながることから賛成。でも、職員の退職手当カットは民間の退職金カットにもつながり、地域の購買力を弱めて景気回復に逆行することから反対します。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年12月10日 – 18:30
ただし、市長など特別職や議員は労働者ではなく職員とは同列に論じられないことから、市長、副市長、教育長、議員のボーナス増額には反対します。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年12月10日 – 18:34
よし。灯油買いに行ってくる。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2017年12月10日 – 18:37
コメント