11月6日(水)のつぶやき

今日、明日と太田市議会・廃棄物処理施設整備・調査特別委員会は神奈川県平塚市の環境事業センター、秦野市のクリーンセンターを視察。熊谷から湘南新宿ラインで平塚に向かってます。 [mb]


太田市議会・廃棄物特委の視察。平塚市は人口26万人で10万6千世帯。環境事業センターの可燃ごみ処理(焼却)能力は315t/日(105t×3炉)。大磯町(人口3万2千人、1万2千世帯)の可燃ごみも処理するそうです。 [mb]


太田市議会・廃棄物特委の視察。秦野市のはだのクリーンセンターは秦野市・伊勢原市環境衛生組合の施設。可燃ごみ処理(焼却)能力は200t/日(100t×2炉)。2市を合わせて人口は計27万人、11万3千世帯。 [mb]


太田市議会・廃棄物特委の視察。秦野市伊勢原市環境衛生組合では伊勢原清掃工場も稼働中。1976年~稼働で焼却能力180t/日(90t×2炉)と85年~稼働で焼却能力90t/日(1炉)の焼却施設です。 [mb]


太田市議会・廃棄物特委の視察。2010年の太田市民1人あたりの可燃ごみ排出量に人口推計値をかけて算出した、新焼却炉の(仮定)処理能力は約340t/日。担当の市清掃施設準備室では、ごみ減量化をさらに強め、処理能力もさらに抑えたコンパクトな施設とする意向です。 [mb]


太田市議会・廃棄物特委の視察。今回の視察の中心となる眼目は、ごみ減量化計画の策定手法や実際の具体的取り組み。平塚市環境事業センターは今年10月、はだのクリーンセンターは今年2月の稼働。じっくり見て聞いてきます。 [mb]


母の愛ですね ^_^ RT @sakaroko: 娘には、ふわふわとした、夢見るような瞳で、それでいて冒険者のように凛々しい眼差しで。。。そんな、あいまいな時代を経て大人になって欲しいけど。 自分と向き合い、現実とも向き合い、理由なき反抗する時代くらい持たせてあげたい。 [mb]


@sakaroko 世の中は、自分たちの運動によって変えられること、若い人たちも含めて、みんなの不安や不満を解消し、願いを実現するために取り組んでいる日本共産党があること、今の不十分な法律でも守れる権利があることを、若い人たちに知ってもらう取り組みが私たちに求められていますよね。

4 件 リツイートされました

9月飯能市議会で市長公約の中学校卒業までの医療費無料化が議論に。共産党は市民と署名運動して実現のため奮闘してきた。
反対意見のKO党のN議員。「無料化すると病気の予防をしなくなる。流行性疾患が急速に広がる。軽症者が受診するなどモラルハザードが起きる」
元、平和と福祉の党らしい。

水野正己さんがリツイート | RT

太田市議会・廃棄物特委の視察。1日目の平塚市では、ごみ減量化目標は2009年度の排出量960g/人・日→15年度に912g/人・日に、資源化目標は09年度の資源化率21.7%→20年度に34%に、最終処分(埋立)量は09年度を規準に13年度以降は5分の1以下とするもの。 [mb]


太田市議会・廃棄物特委の視察。平塚市の焼却炉は105t/日×3炉の処理能力。通常は2炉運転でOKだそうです。今後は二宮町(人口2万9千人、1万1千世帯)の可燃ごみも受け入れるそうです。 [mb]


太田市議会・廃棄物特委の視察。平塚市の視察で印象的だったのは、当初計画よりごみが減っていて今後はさらに減ることが予想され、結果的には当初計画より小さな焼却炉でも間に合ったという担当者の言葉。やはり炉の処理能力の決定には、緻密なごみ減量化計画が必須です。 [mb]


太田市議会・廃棄物特委の視察。平塚市では質疑の中で、建設費なら平塚市の旋回流型流動床式焼却炉より太田市が採用を決めているストーカー炉のほうが低コストだろうということもわかりました。担当者によると、設計・施行・管理一体型の総合評価落札で決まったのが、今の炉だとされます。 [mb]

1 件 リツイートされました

水曜夕暮れ官邸前。このまま進むと困っちゃう!アクションに参加!
昨日の総務委員会の報告しながらスピーチ。ブラック企業や非正規で仕事をやめざるを得なくなった人たちが生活保護を受けている。だからこそ雇用も社会保障も切り捨ては許さない! pic.twitter.com/APhDhyiURa

水野正己さんがリツイート | RT

@KunibonYamamoto 平塚も管理は20年間だそうです。最近流行りですが、わがまちで導入となれば契約内容は注意が必要ですよね。平塚では管理業者が自らの責任でないことを証明できなければ、修繕費はすべて業者負担とされます。問題は費用負担だけとも限りませんし。 [mb]


日本共産党の山下芳生議員は5日の参院内閣委員会で、大企業が期間社員を2年11カ月で一律に「雇い止め」にしていることを告発!いすゞは勤続3年直前に期間社員を雇い止めにして社員の入れ替え…記事→ jcp.or.jp/akahata/aik13/…

水野正己さんがリツイート | RT

日本共産党は東日本大震災での震災復興に全力をあげる。「仮設住宅の風呂に追い炊き機能を」「住宅支援の増額を」「二重ローン問題の解決を」など、国会議員はじめ現場を歩き、被災者の声をつかみ、国政に反映させてきた。
党の呼びかけで全国で義援募金を取り組み、救援ボランティアも。

水野正己さんがリツイート | RT

安倍政権の労働法制大改悪/全労連も連合も反対 jcp.or.jp/akahata/aik13/…全労連と連合の意見が一致した際には、政治を動かす大きな力を発揮。03年に労働基準法に解雇の「原則自由」大改悪は、逆に「解雇権の乱用禁止」ルールを明記。07年、残業代ゼロのホワエグ法案提出断念

水野正己さんがリツイート | RT

安倍政権の労働法制大改悪/全労連も連合も反対
安倍晋三政権が狙う労働法制大改悪に対し、全労連と連合の二つのナショナルセンターがともに反対を明確にし、労働界に立場の違いを超えた意見の一致が実現しています。
jcp.or.jp/akahata/aik13/…

水野正己さんがリツイート | RT

今夜の東電本店前抗議から:その⑦ラスト。「東電解体といっても、買いたいというのは読売新聞くらいでしょう」「もう東京のためにいろんなこと引き受けるのは嫌です」(富岡町の原発難民、木田節子さん) 2013年11月6日 山本宗補撮影
twitpic.com/dk8iik

水野正己さんがリツイート | RT

@doremidoremi311 大阪でのうたごえ祭典の様子は赤旗で読みました。盛り上がったようですね。楽しめてなによりです (^-^)v [mb]


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次