11月5日(木)のつぶやき

さて。支度しよう。洗濯終わって干していけるかなぁ。


新幹線なう。太田市議会・議会改革特別委員会の視察で今日は上越市、明日は高山市に。上越市議会は日経ガバナンスの改革度ランキング3位。高山市議会は同4位。上越市議会では議会基本条例を見直していて、高山市議会では政策提言を行っているとのこと。実際に訪ねるからこそ聞ける話を聞いてこよう。


結局、洗濯は終わったけど干す時間はありませんでした。2日間そのままにしておけないので、また洗剤入れて「洗い」でセットしてきました (^^;)))


戦地で看護した兵士・隊員は、治癒すればまた、殺し殺される危険のある戦地に赴く。命を守るのではなく「国を護る」ために働け、と―?

「ふたたび白衣を戦場の血で汚さない」という医療関係者の運動に、あらためて連帯! pic.twitter.com/gfJxHeiJEs

水野正己さんがリツイート | 73 RT

いま富山駅着。午前に視察した上越市の最寄り駅は春日山駅。駅前には謙信交流館が。上越市役所は駅から徒歩5分ほど。市役所のすぐそばには文化ホールも。視察の概要は高山市についてからつぶやきます。 pic.twitter.com/zaJJlXI3bp


《小沢氏「共産党に先を越されてどうするんだ」》朝日
asahi.com/sp/articles/AS…
〈共産党というと色眼鏡でみる。しかし、野党が連携し安倍政権を倒さなければならない。政権交代のため、共産党は各党協力に向け本気になって変わった。二の足を踏んでいる各党が共産党に先を〉

水野正己さんがリツイート | 30 RT

立山連峰?だと思います。あんまりよく写ってませんが (^^;))) pic.twitter.com/XcaBM2yr8Y


さるぼぼだそうです。高山市のホテルにいます。 pic.twitter.com/Kr7RbOwLi8


太田市議会・議会改革特委の視察1日めは上越市議会。議会基本条例の制定は2010年と早い時期。その2年後には検証を実施。13年6月から委員会のネット中継と配信。同時に傍聴者の閲覧資料を増やし希望者にコピーか市HPからダウンロードして閲覧用に。今年4月からはフェイスブックを試験導入。


上越市議会の委員会のネット中継・配信は録画配信も実施してます。


なお上越市議会では、88年から地元CATVで本会議を中継。本会議のネット中継・録画配信は02年から。本会議の会議録のネット配信は06年から。太田市議会の本会議の会議録のネット配信は99年5月からと、これは太田が早い。


なお上越市議会では、委員会のネット中継・録画配信だけでなく、委員会の会議録もネット配信。太田市議会はようやく予決算委員会のネット中継をこれから実施することが決まったばかり。それも録画配信はなし。委員会のネット中継・録画配信や会議録の配信はやっぱり見習いたい。


さらに上越市議会では、議会主催の報告会・意見交換会は5月(4会場)、11月(4会場)と年2回、8会場で開催。さらに意見交換会のみで8月に6会場で開催。配布資料は議会だより。


太田市議会主催の議会報告会・意見交換会は、今のところ3月(1会場)と11月(1会場)の年2回開催。資料は議会だよりではなく別途作成。資料は議会だよりがいいかな。上越市議会の報告会・意見交換会の開催会場は2年で28の地域自治区を一巡。これらもやっぱり見習いたい。


また上越市議会では、議会主催の報告会・意見交換会で出された要望は、広報公聴委員会、課題調整会議、政策形成会議で政策立案、政策提言に活かすとのこと。具体的には、介護保険料の引き下げを市長に求め、昨年度から実現したことが代表例とのこと。


上越市議会で介護保険料の引き下げを市長に政策提言するまでには、議会として関係機関、介護事業所、専門家などの意見を聞く場も複数回設置したとのこと。空き家解体補助金があることを理由に市長が制定しようとしない空家条例も、議会が市民説明会やパブリックコメントなどを経て制定した実績も。


もうひとつ上越市議会で着目したのは、陳情・請願の審査では、審査に先立ち陳情・請願の提出者の意向があればその意見を聞く機会をもつこと。提出者の約9割が審査前に意見を述べているとのこと。もちろん、その意見陳述もネットで公開。やっぱり日経ガバナンスで議会改革度ランク3位です。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次