11月28日(金)のつぶやき

太田市12月議会は今日から12月12日まで15日間の会期で開会されます。今日は6人の議員が一般質問しますが、共産党市議団の一般質問は3日の午前10時頃から。なので、これから今晩の会議のレジュメやら資料やらを整理できます。


国民の政党支持の自由を侵害する、憲法違反の税金分け取り、政党助成金は年間320億円。身を削るというなら、真っ先にこの「税金分け取り」を廃止しなければなりません。 pic.twitter.com/kbmmKItRYz


政党助成金という年間320億円の“究極のムダ使い”を廃止すれば、国会議員400人以上を削減するのと同じ財政効果が得られます。もちろん日本共産党は1円も受け取りません。だから小渕ワインやSMバーへの政治資金からの支出など、政治とカネの問題を厳しく追及できます。

3 件 リツイートされました

日本共産党を大きく伸ばして、政党助成金という“究極のムダ使い”を廃止させましょう!

4 件 リツイートされました

出るほうも出るほうですが、出すほうも出すほう。いかに自民党が金権腐敗体質にまみれているかがわかります。→小渕氏また収支「ずれ」/13年「観劇会」で787万円 自民それでも公認 jcp.or.jp/akahata/aik14/…

1 件 リツイートされました

「身を削る」なら、政党助成金こそ真っ先に!→2014 総選挙/国会議員の定数削減/「身を切る改革」 二重の誤り jcp.or.jp/akahata/aik14/…

3 件 リツイートされました

安部暴走ストップ!政治を変えよう!その願いを日本共産党に!→自民の総選挙公約 暴走メニューずらり jcp.or.jp/akahata/aik14/…

2 件 リツイートされました

日本共産党を躍進させていただくことが、この道に踏み出す確かな力となります。→「消費税にたよらない別の道」 ――日本共産党の財源提案 jcp.or.jp/akahata/aik14/…

1 件 リツイートされました

安部暴走はこりごり。民主党にはもう裏切られたくない。第三局も結局あてにならない。こうお考えのみなさんには、日本共産党しか選択肢がないと思うのです。どんな問題でも、ぶれずに一貫してスジを通してきたのは日本共産党しかないのですから。

3 件 リツイートされました

働く人のおよそ7割を占める中小企業は日本の産業・雇用の基盤とも言えます。ものづくりの技術・技能の伝承、起業・創業・育成支援の体制強化を始め、中小企業を支援する税制充実により、中小企業が活躍・発展できる環境を強力に整備します。

水野正己さんがリツイート | RT

将来に必要なのは不安より希望です。子ども・子育て支援、雇用の安定、老後の安心を実現していくことで、暮らしを守り、希望を抱ける社会つくります。そのような日本の社会を支える「厚く、豊かな中間層」を復活させるために、私は力を尽くします。

水野正己さんがリツイート | RT

アベノミクスによる国民生活が悪化の一途をたどらぬように対策を講じるのは私の使命だと考えます。消費税引き上げを阻止するだけでなく、複数税率や、消費税の還付措置(給付付き税額控除)の導入についても検討を行い、低所得者対策を確実に講じます。

水野正己さんがリツイート | RT

朝の宣伝を終えて、夜の会議の資料をそろえて、これから議会に行ってきます。


夜の会議終了。ご飯食べて、明日に備えて寝ます。


橋下市長はついにおかしくなったのか?まったく論理も意味も不明の妄言を吐いているようだ。→赤旗購読料は「共産の政党助成金」 橋下氏が持論を展開、共産の助成金廃止主張は「きれい事」 – 産経ニュース sankei.com/west/news/1411… @Sankei_newsさんから

水野正己さんがリツイート | RT

自民区議と井戸端会議してたんだけどさ、解散総選挙に今一番苦しんでいるのは自民、公明の地方議員だな。支持拡大に動けば動くほど「なんでこんな時期に解散すんだ!」て怒られんだって…来年の区議選の票が減るわな。「私は選挙やらない」てのもいたよ(笑)

水野正己さんがリツイート | RT

総選挙自治労・那覇市職の方針「市職労方針と県本部方針に則り、沖縄2区で『照屋寛徳』を支持し、沖縄2区においてはこれまでの革新共闘と知事選・市長選枠組みを勘案して『赤嶺政賢』を支援することを中央執行委で報告する」(那覇市職労速報より)

水野正己さんがリツイート | RT

日本共産党のネット宣伝が洗練されてきた。とてもよいことで、
他党を圧倒してる。

水野正己さんがリツイート | RT

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次