11月26日(土)のつぶやき

08:35 from ついっぷる/twipple
洗濯物たまっちゃってます。洗わなきゃ!です。
09:19 from ついっぷる/twipple
今日は洗濯物がよく乾きそうです !(^^)! RT @secchinn @mizuno_masami 洗濯日和でよかったですね(*´∀`)b
12:58 from ついっぷる/twipple
午前中は党支部のみなさんと一緒に、議会報告を届けながら赤旗のお勧め。日曜版の読者が3人増えました。さらに1人が、「主人がちょっと出かけているので、帰ってきたらお返事します」と。この方は日刊紙をお勧めしたら、よい感触。たぶんOKじゃないかな。
15:46 from ついっぷる/twipple
太田市営住宅(3階以上)の空室状況。 http://t.co/nHsG74ru 3階以上で空室が71戸あります。エレベータ設置で入居も進むはず。
15:48 from ついっぷる/twipple
太田市営住宅(3階以上)は空室が71戸。エレベータ設置で入居も進むはず。「国民生活の安定と社会福祉の増進」が公営住宅法の趣旨。高齢者・障がい者・妊娠中の人などに優しい市営住宅を求めます。
16:02 from ついっぷる/twipple
太田市の住宅耐震診断・改修補助実績。耐震改修補助が上限50万円で年間5件まででは耐震化も進みません。 http://t.co/GP3370jD
16:08 from ついっぷる/twipple
12月議会で一般質問します。耐震改修補助の上限50万円、年間5件までの補助枠の見直しを検討すると市長は6月議会の私の質問に答弁。市の現在の耐震改修目標は2015年までに85%(個人住宅)。目標の引上げを求めた私に市長は「所管部と協議して検討」とも答弁。再度実行を求めます。
by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 国内人権救済機関の早期設置を!
    こんにちは、水野様。
    近年日本では、東京・立川市でのビラ配布弾圧事件、鹿児島選挙違反事件、富山連続婦女暴行えん罪事件、佐賀県警による知的障害者取り押さえ死亡事件、成田空港における強制送還中のガーナ人男性取り押さえ死亡事件など、国家権力による人権侵害事件が相次いで発生している中、被害者救済のためには、政府から独立し、かつパリ原則に合致した国内人権救済機関を早期に設置することが重要だと私は思うのですが、水野様ならどう考えますか? また、国家権力による人権侵害事件を検証するための第三者機関を設置することも必要かと思いますが、この点につきましても、ご返答いただければ幸いです。

  • 第三者機関
    第三者機関というと、日弁連や人権擁護委員会、人権擁護委員連合会がありますね。

    それらの権限を強化することが望ましいと思いますが、どこまで権限を強化するのかというと、私にはこれ以上は、正直言なところ、わかりません。

    こうした問題は、日本共産党では中央委員会の責任で考えることだと思います。

コメントする

目次