11月14日(木)のつぶやき

今日の午前中は地元の共産党支部の会議。午後は86歳の男性の財産管理の件で弁護士さんの事務所に同行します。


明日は朝一番で太田市12月議会の一般質問の通告を出さねば。私は①東毛地域での(桐生市を除く)水道事業の統合・広域化、②住宅リフォーム支援制度の継続、③高齢者への肺炎球菌ワクチン接種助成の実施――について質問を考えています。


太田市12月議会の一般質問。渋沢議員は、ただいま質問テーマを整理中です。たくさんあって、どれに絞り込むか、ちょっと悩んでるようです ^_^;


今日の「上毛」1面トップ。こんなに儲かってるなら、その儲けを賃上げと非正規雇用の正規化にまわさねばなりませんよ。とくに富士重工を筆頭とする大企業は。共産党の指摘に政府も、「儲けは… twitpic.com/dl5wdb


@KunibonYamamoto 保健福祉事務所に直接申請することにしましたが、大泉町役場には厳しく指摘します。以前は同町の担当がていねいに対応してくれて、信頼していただけに残念です。というよりも、裏切られただけに悔しいのもあってまだ怒りがおさまりません。


@KunibonYamamoto 午後から館林保健福祉事務所で生活保護を申請してきました。大泉町役場の福祉課には寄れませんでしたが。館林保健福祉事務所によると、大泉町役場の福祉課からの連絡の有無は今日ははっきりしませんでした。怒りをエネルギーに変えてがんばります! [mb]


今日の外回りの予定はおおむね完了。できればもう1件こなしたかったのですが、窓口が閉まってしまいました。緊急ではないので後に回します。これから12月議会の一般質問の準備をします。一息ついたらですが。


今日はちょっとイイこともありました (*^^)v 館林保健福祉事務所から戻ってきて、生活保護を申請した人の受診の件で太田協立診療所に相談した後、以前からいろんな問題で関わっている同い年の男性から携帯に電話がありました。

1 件 リツイートされました

ちょっとウレシイ話し。夜6時すぎに電話をもらった人は、かれこれ7年ほどの付き合い。当初から、とにかくいろんな問題を次々と抱える、というか起こす人で、かなり厳しく対応せざるをえないこともしばしば。でも数カ月前から久しぶりに仕事に就けて、以来まじめにやってます。


ちょっとウレシイ話し。その人からの電話に出ると、「とくに用もないんだけど、仕事から帰ってきて、なんにもすることがなくて、つまんないと思ってたら、水野さんの声が聞きたくなって」と。「派遣切りも心配だけど、派遣会社がつぶれることもあるし」とも。「今度遊びに来いよ」と私。


ちょっとウレシイ話し。電話で、仕事の内容や給料、普段の過ごしかたなど、他愛もない話しをして、「水野さんのとこに行きたくなったときは電話する」と彼。心配したり腹が立ったり、厳しく怒ったりもした彼ですが、「水野さんの声が聞きたくなって」と何度も言われると、なんかウレシくなります。


もちろん儲けは、下請単価の適正な引き上げにも使われなくてはなりません。 RT @mizuno_masami 今日の「上毛」1面…こんなに儲かってるなら…賃上げと非正規雇用の正規化に…とくに…大企業…共産党の指摘に政府も、「儲けは… twitpic.com/dl5wdb


【今日の赤旗】原子力規制委員会は、東電柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働に向けた公開審査の開始を決めた。予定されていた議題には上がっていなかったが、会合の終盤、田中俊一委員長が審査に入ることを提案。他の4人の委員も了承。汚染水対策で目に見える成果もないなか、再稼働優先姿勢そのもの

水野正己さんがリツイート | RT

いいですね。@koni36 甲賀市土山、甲賀の奥座敷大河原温泉かもしか壮。今年リニューアルオープンしたばかりで、木の香り、畳の匂いが爽やかです。鈴鹿山麓の山並みの色合いがなんとも…選挙の疲れを温泉で洗い流しました。お風呂だけなら500円pic.twitter.com/91VVWPx6cY

水野正己さんがリツイート | RT

GDP統計、4期連続の経済成長の速報が流れている。国民生活置いてきぼりの経済成長はいつまで続くのだろうか。このまま消費税増税に走れば、国民生活直撃の増税不況に突入しそう。

水野正己さんがリツイート | RT

おもしろそう。いつ放送されるのかな?”@akahataseiji: BS-TBSの「ニュース少年探偵団」のみなさんが赤旗編集局の取材に来た。 pic.twitter.com/EsA0Giq5SN

水野正己さんがリツイート | RT

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次