11月13日(水)のつぶやき その1

これから、全党あげて練りあげます。→党紹介(第9回中央委員会総会)|日本共産党 jcp.or.jp/web_jcp/2013/1…


「お上が、貧乏人を貧乏なまま捨て置いてはならぬという法令が1度でも出された事があったか!?人間の命を守る。何としてもだ!」という赤ひげのセリフに震えた。

水野正己さんがリツイート | RT

行政区(自治会)の配布物(ビラ)を配ってきました。もう真冬並み、いいえ、完全に真冬の寒さです (>_<)


昨日洗濯機を回したときに、漬け置きしてそのままにしてたのに気づきました。ということで、また洗濯機を回してます。


それにしても、寒いです (>_<) 身体があったまりません (*_*;


社会福祉法人の相談員さんから電話あり。養護学校に通うお子さんに関する2件の相談でした。2件とも国の障がい者施策の不十分さが根源ですが、それでも、市でやれることはあるはずです。お母さんにお会いしてお話をうかがう日程を決めました。なんとかなるはずです。


今日の参院本会議で、申請者を追い返す「水際作戦」を合法化する生活保護改悪法案の採決が強行された。自公民維みんな生活の賛成。「水際作戦はあってはならないと周知徹底する」という付帯決議を可決したが、そんなことをするなら法案を取り下げよ。衆院での廃案めざし最後まで力をつくしましょう。

水野正己さんがリツイート | RT

「毎日」の調査で「反対」59%。岸井、田勢、田原、鳥越氏らTVジャーナリスト8氏がそろって反対声明。日本外国特派員協会も法案撤回を勧告する声明。反対の世論広がる。ここが頑張りどころです。
本社世論調査:秘密保護法案「反対」59%  mainichi.jp/select/news/20…

水野正己さんがリツイート | RT

最近の英紙ガーディアン。これまでで最も影響力の大きな思想家としてカール・マルクスをあげています。
Who’s the most influential thinker ever? | Open thread gu.com/p/3k7e2/tw @guardianさんから

水野正己さんがリツイート | RT

私は07年に自衛隊「情報保全隊」による大規模な国民監視活動の実態を記者会見で明らかにしたことがあります。イラク戦争反対など広範な市民の運動を自衛隊が監視していたのです。事態を憂う自衛隊関係者から寄せられた情報でした。「秘密保護法」が通れば情報提供者も私も厳罰に問われることになる。

水野正己さんがリツイート | RT

「朝日」「毎日」「東京」がそろって「廃案」を求めたことは重要です。地方紙も警鐘を鳴らしています。メディアの真価が問われています。これを許したり傍観したりすれば、自殺行為になります。
秘密保護法案/大手紙など「廃案に」/地方紙も連日警鐘 jcp.or.jp/akahata/aik13/…

水野正己さんがリツイート | RT

志位さんのHPです。ツイッタ―では、秘密保護法の危険な正体を簡潔に指摘しています。→日本共産党幹部会委員長 衆議院議員 志位和夫のホームページ shii.gr.jp @shiikazuoさんから


来年1月15日から18日まで開かれる第26回党大会の決議案を志位さんが報告し、第9回中央委員会総会の決議案を市田さんが報告しています。26大会決議案のキーワードは対決・対案・共同です。→党紹介(第9回中央委員会総会)|日本共産党 jcp.or.jp/web_jcp/2013/1…


頭にきた!10月25日に私も同行し大泉町の担当者に生活保護の相談をした人の娘さんから電話。19日後の今日、大泉町の担当者から電話で(生活保護を直接担当する館林保健福祉事務所に)紹介はできるが、それではよく伝わらないので太田市役所に相談したほうがよいのでは、と言われたとのこと。


頭にきた件。生活保護は現在地保護の原則にもとづき、本人が今居る所で保護を申請するもの。生活保護は福祉事務所が担当し、福祉事務所は市か県の保健福祉事務所にあります。町には福祉事務所がないので町にいる人が生活保護を申請するには、その町を管轄する保健福祉事務所で申請します。


頭にきた件。以前にも大泉町にいる人の生活保護申請に何度か関わりましたが、その際は館林保健福祉事務所から、大泉町役場にも関わってもらわなければならないので、まず大泉町役場で相談してほしいと言われ、その都度そうしてきました。


頭にきた件。今回の人の件でも、大泉町役場の担当者への相談に同行した際、これまでと担当者は変わってましたが、以前から館林保健福祉事務所に言われ、これまでそうしてきたように、まず大泉町役場に相談にきたことを伝え、町の担当者も了承し、近日中に町からご本人に電話することになってました。


頭にきた件。私は大泉町の以前の生活保護担当者との信頼関係があったので、10月25日の人も、すぐ対応してもらったものと信じてました。ところが今日の電話。しかも大泉町の担当者は、太田市役所で相談したほうがよいかもしれないと言ったとのこと。現在地保護の原則は10月25日に伝えてました。


頭にきた件。今回の件では大泉町役場で生活保護を担当する福祉課は次の3つの大きな間違いを犯してます。①生活保護は申請から2週間以内の決定が原則ですが、初めて相談した10月25日から19日も経過してます。素早い対応が求められる生活保護という制度を全く理解してません。

2 件 リツイートされました

頭にきた件。大泉町役場の福祉課の大きな間違い②は、間違いというより、これは、明白なウソつきだということ。福祉課の○○さんは「近日中に電話します」とはっきりおっしゃいました。大泉町役場では、「近日中」は「19日以内」という意味なのか。だとしたら、いよいよ、なおさら大問題です。

2 件 リツイートされました

頭にきた件。大泉町役場の福祉課の大きな間違い③は、生活保護の現在地保護の原則を理解できないこと。私は相談に同行した10月25日に、担当者に間違いなく、現在地保護の原則と共に、ご本人が大泉町に居ることを伝えました。にもかかわらず、今日の電話では、「太田市役所で相談したほうが…」と。

2 件 リツイートされました

頭にきた件。最近は太田市役所の生活保護担当者との信頼関係が深まってきただけに、今回の大泉町役場の生活保護担当の福祉課のデタラメぶりには怒りがおさまりません。今さら「館林保福事務所に紹介するより、直接相談したほうが…」と言うなら、10月25日にそう言えば、とっくに保護が決まってる。


大泉町役場の福祉課は、大泉町に居る人の生活保護で、「太田市役所で相談してもらっても…」と。どんな神経なのか。何を考えてるのか。太田市役所で相談しても、「大泉町に居る人は、ここで申請できないことを水野議員も知ってるでしょ」と言われます。それが大泉町役場の福祉課にはわからないらしい。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次