10月11日(金)のつぶやき

京都府長岡京市市議会選挙、日本共産党の五人の候補者が全員当選しました。
ありがとうございます。私も必死の応援のかいがありました。

水野正己さんがリツイート | 52 RT

政府の国家戦略特区WGがまとめた「特区」に盛り込む労働規制の撤廃案はきわめて重大です。①入社時の契約で条件を決めておけば解雇できる。②労働者と合意すれば5年以上働いても無期雇用にしなくてもよい。「解雇自由」「使い捨て労働自由」の「ブラック企業特区」を作ろうという動きは許せません。

水野正己さんがリツイート | 221 RT

97年の消費税5%への増税の教訓を思い出せ! あの時は労働者の年収は7年間で50万円増えていた。にもかかわらず大増税で家計の底が抜け大不況に陥った。今回は97年をピークに労働者の年収は70万円減っている。そこに空前の大増税をかぶせたら経済は奈落の底。火を見るより明らかではないか。

水野正己さんがリツイート | 420 RT

TPP問題の集会で挨拶。「国民への情報提供」という約束を反古にした徹底した秘密交渉であること、「守るべきは守る」といいながら米国に事実上は重要5品目の関税撤廃を約束していることを具体的に示し、「TPPからの即時撤退」を訴えました。 pic.twitter.com/IILoqGxtd0

水野正己さんがリツイート | 176 RT

「申告できなかった残業代…あります」~ドラマ『ダンダリン』で勇気を出して手を上げた西川さん(渡辺いっけい)の姿に感動。
現実社会でも色んな職場でこうして勇気をふりしぼりたたかってる人がいるからブラック企業も社会問題化した。だからブラック企業も雇用破壊も許す訳にはいかないのです!

水野正己さんがリツイート | 113 RT

輸出戻し税については、国会でも質問しました。税理士の湖東京至さんの計算では、輸出大企業20社に対する消費税の輸出還付金は、じつに1兆円になります。下請け単価を買いたたき、実質的に消費税分を転嫁させないばあい、大手企業がその分、丸儲けとなります。だから財界は「大歓迎」なのです。

水野正己さんがリツイート | 178 RT

首相、消費税8%への増税方針表明。「経済指標を見て」という。大企業の業況判断指数こそプラスだが、完全失業率は前月比0・3ポイント悪化、現金給与総額は前年同月比0・6%減、消費支出は前年同月比1・6%減。実体経済は軒並み悪い。ここに大増税となれば大不況の引き金を引くことは明らかだ。

水野正己さんがリツイート | 484 RT

さて、着替えて出かけよう。


赤旗日曜版の読者が増えたと、共産党の新田支部から連絡がありました  \(^o^)/

1 件 リツイートされました

共産党の東毛地区委員長と赤旗のお勧めに行ってきました。日刊紙読者が1人増えました !(^^)! しんぶん赤旗はこんな新聞です。みなさんも、ぜひお読みください。 jcp.or.jp/akahata/


リストラ請負会社への助成金拡大は、雇用を守るのに大きな役割を発揮してきた雇用調整助成金の大幅削減が財源とされます。→安倍内閣が税金で育成/リストラ請負会社の実態/ルネサスでは5社の担当者 社内に常駐/退職強要受けた社員に「決断」促す jcp.or.jp/akahata/aik13/…

2 件 リツイートされました

関係国との調整で、声明に拘束力はないと確認できたことが、署名する方針を固めた理由とされます。すっきりしません。姑息な考えです。→核兵器不使用の共同声明、初めて署名の方針(TBS系(JNN)) – Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…

1 件 リツイートされました

dairy twit 紙が更新されました! paper.li/mizuno_masami/… ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @t_roppongi @hosopy1922 @nabeteru1Q78


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次