1月21日(月)のつぶやき その1
連載「資本主義の病巣」新シリーズ、昨日から始まった。
「最近玉の出(生産効率)悪い。死ぬ気でやれ」
「2、3人死んでもいいんで頑張って」
日産横浜工場「申し送り帳」の記載。国内従業員2割減。ゴーンがカットしたのは日本だった。… twitter.com/i/web/status/1…
— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) 2019年1月21日 – 10:12
原発輸出総崩れをうけ「国民が反対するものはつくれない」と年頭会見でのべた中西経団連会長だったが、「再稼働はどんどんやるべき」(15日)と。福島の大事故を受けて世界が大きく「原発ゼロ」に動いているというのに、肝心の日本の政財界のこの無反省と無責任。「原発ゼロの日本」の審判を下そう。
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2019年1月21日 – 13:13
石井ひろみつ市議選予定候補の地元、新井町のエレキバンドのみなさんにも出演していただきました。写真を撮れなかったのが残念です。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 13:45
木村草太の憲法の新手(96)県民投票への不参加問題 市の主張、法律論にならず 条例に事務遂行の義務 goo.gl/rc9zZp #県民投票 #木村草太の憲法の新手 #普天間移設問題・辺野古新基地 #okinawa #沖縄
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) 2019年1月20日 – 09:45
朝出遅れてつまづいちゃったもんで、ようやくお昼ご飯にありつけました。こういう時に限って次々仕事が入ってくるもんです。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 13:48
@tameemon_g 石井予定候補の地元のエレキバンドのみなさん?にも出てもらいました〜
石原のお囃子や踊りの人たちはインフルで出られなくなった人も何人かいて、でも、お囃子や踊りの人たちがピンチヒッター集めてくれたんですよ (^○^)— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 13:55
@tameemon_g ありがたいです。ホントに。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 13:55
入院中の相棒シェルパですが、これから大手術を受けることになりました。走行3万キロ間近でエアクリーナとキャブをつなぐホースのひび割れなどでカム山磨耗、燃焼室内のカーボン堆積などでシリンダー内の圧縮漏れ発生。カムやバルブと周辺消耗部品… twitter.com/i/web/status/1…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 14:16
カムシャフトは純正よりちょっと高いけど、どうせならビートの(2枚目)に交換してもらうことになりました。1枚目にはボアアップキットとかオイルクーラーも写ってますが、換えるのはカムシャフトだけです。予算節減で σ(^_^;) 生まれ変… twitter.com/i/web/status/1…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 14:21
3枚目は最初の入院中の相棒で、今はシリンダーヘッドから上は全部外れてます。外したヘッド見たらカーボンたまりまくりで真っ黒でした。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 14:23
去年の春に相棒になった時から夏までは絶好調だったんですけど…ねぇ。去年の春は走行2万キロでしたから。やっぱり8月に北海道まで(フェリーは青森、函館間)行ったのがきっかけでしょうねぇ *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)… twitter.com/i/web/status/1…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 14:57
まさに。
土砂投入しておいてからに、「設計変更が必要」と言い出して。“マヨネーズ並みの地盤”は、土砂投入前から、いや、護岸工事中から分かっていたこと。
しかも、設計変更に知事の承認が必要だということも、周知の事実。まさに「見通… twitter.com/i/web/status/1…
— 田崎 基(神奈川新聞 記者) (@tasaki_kanagawa) 2019年1月21日 – 12:09
相談受けた人のこと介護施設入所を手伝いながら母親の特養探し。母親のほうはいくつか見つかって入所の相談と申し込みは今いる老健の近くに住む妹に行ってもらってるわけだけど、やっぱりフォローが必要なわけで。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 15:09
@tameemon_g 昨日はダンスUSA 70歳以上バージョンも韮川休泊後援会のみなさんと踊りました。その後の抽選会が終わってステージの上にいる時に、左のふくらはぎが痙攣起こしちゃいました。インストラクターの先生に、「水野さん、… twitter.com/i/web/status/1…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 15:55
@tameemon_g 座布団10枚 ( ^ω^ )
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 17:55
相談を受けた人は長く暮らしていたブラジルから帰国したばかりの日本人。収入は月3万円のブラジルの年金のみ。グループホーム入居と生活保護申請を並行して進めてきましたが、ご本人は認知症なのでキーパーソンは、やはり長く暮らしていたブラジルから数年前に帰国した日本人の親族。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 18:07
キーパーソンとなる親族も日本人とは言え、漢字もまだよく読めず日本語も正確には理解しきれず。日本で生まれ育った人でも生活保護や介護関連の手続きにはとまどうもの。生活保護のケースワーカーやグループホームの管理者から言われたことを理解するのも大変。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 18:13
ご本人は日本語が理解できるとはいっても認知症。市役所にはポルトガル語の通訳も常駐してはいますが、市職員の業務時間内だけでは手続きが進まないこともあり、私や石井ひろみつ市議選予定候補がサポート。でも本来はこうした問題は役所だけでサポートできなければならないはず。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 18:16
かつての日本政府の移民政策によってブラジルに移住し、その後帰国した“日本人”の人権を守るのは、政府や自治体の責任です。長期ビザを更新しながら日本に住む“外国人”“日本人の配偶者等”などの日系人でも政府や自治体の責任は同じです。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 18:21
もちろん日本共産党は人権を守るため、関わった者の責任を果たすため、必要なサポートには最後まで責任を果たします。本来は役所が全てサポートする責任を負っていてもです。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 18:26
移民した人たちが帰国したケースだけでもこんなに大変で、こうした相談は今回が初めてではありません。これから外国人労働者の受け入れが実際に拡大されると、同様の相談がさらに増えることが心配になります。そうした時に政府は責任を果たせるのか。果たせなければなりません。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 18:34
その現場となる自治体が責任を果たせるようにすることも政府の責任です。外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改定は、結局企業が外国人を“調整弁として今と同様に安く手っ取り早く使い続けるためのものでしかありません。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 18:36
人手不足は理由にはなりません。健康に、8時間働けば普通に暮らせるなら、人手不足などあり得ません。日本人の雇用だって“普通”とはいえない実態が少なくない中で、外国人技能実習生だって最賃以下の長時間労働が少なくない中で、外国人労働者の受入拡大などもってのほか。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 18:39
今回つくづく思いました。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 18:46
「長期ビザを更新しながら日本に住む“外国人”“日本人の配偶者等”でも日系人でも、政府や自治体の責任は同じです」でした。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 18:57
ブログを更新しました。
市政・議会報告‐ビラのページ‐2019年1月21日更新 blog.goo.ne.jp/m-mzn/e/fda670… @mizuno_masamiさんから
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 19:16
@tann2009 長期ビザで日本に滞在する外国人は、日本人とほぼ同じ制度を使えることになっているのです。学校、福祉、社会保障などです。ほぼ同じ制度を使えるとして長期滞在を認めておきながら、いざ制度の活用が必要になった時に、言葉を… twitter.com/i/web/status/1…
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 19:21
@ishii_hiromitsu お疲れ様。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 19:22
⚡️月2万5千円賃上げ。🍺時給は最低1500円。🍀正社員採用がフツー。🌀サビ残なし。✈️有給休暇100%消化。㊗️完全週休2日制。
内部留保の有効活用で実現できると労働総研が試算ッス。
働き手が嬉しいだけじゃない。経済良くなり… twitter.com/i/web/status/1…
— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) 2019年1月21日 – 09:02
@tann2009 90年金の入管法改定で長期ビザ対象を拡大した本音は、外国人を安く使うためとしか思えないのです。当時は財界が求めてましたからね。
— 水野正己 (@mizuno_masami) 2019年1月21日 – 19:41
コメント