1月10日(火)のつぶやき

00:02 from ついっぷる/twipple
福祉工場や農業でのサポートのつぶやきと続けないと誤解されますよ。 RT @shimizumasayosi …支援学校卒業者の成人式…「だんだん増え…」校長先生。障がい者が働く、っていっても職場がない。働く場がつくれないなら「生活保護」で…と思うのだが。
00:03 from ついっぷる/twipple
「障がい者の働く権利を守るため太田市はもっと力を入れる」とつぶやかなければ誤解されますよ。 RT @shimizumasayosi …支援学校卒業者の成人式…「だんだん増え…」校長先生。障がい者が働く、っていっても職場がない。働く場がつくれないなら「生活保護」で…と思うのだが。
07:50 from ついっぷる/twipple
ブログのバナーを整理して多少スッキリしたような…。バナーはサイドバーのほうが、どの記事を見てもらっても目にとまるような…。でもサイドバーにバナーを増やすとトップページが縦長になり見づらく重く…。かといってメインバー配置ではトップページでしかバナーを見てもらえません。悩みます。
23:25 from ついっぷる/twipple (Re: @shimizumasayosi
@shimizumasayosi 太田市は他市より障がい者施設も福祉工場など働く施設も整備を進めてるのですから、「『生活保護』で…と思うのだが」に続く関連する呟きの間に複数の関係ない呟きが入ると全部読まない人に誤解される?と心配でした。実際1人の方が誤解したので私も呟きました。
23:34 from ついっぷる/twipple (Re: @shimizumasayosi
@shimizumasayosi 仰るとおり、5千円や1万円の給料では障がい者は自立できません。生活できる水準のために必要かつ可能なら私も生活保護を勧めます。ただ障がい者や父母など関係者は、福祉工場など働ける環境整備を望んでます。障がい者の働く権利を守るため私も努力します。
23:44 from ついっぷる/twipple
夜6時頃に鳥之郷まで、ある問題で打ち合わせに。軽食を取った後、韮川の民生委員さんと一緒にかなり複雑な事情のある人の生活保護の相談にお宅を訪問。方向性を出して帰ったら10時。その後いままで別件でメールのやり取り。ちょっとお腹空いてきたので、鍋焼きうどん食べよっと。
23:51 from ついっぷる/twipple
明日は太田市韮川民生児童委員協議会の新年会。山崎、矢部の両議員と私の韮川議員団3人で出席します。民生児童委員のみなさんの地域に根ざした命と暮らしと福祉を守る地道な活動には本当に頭が下がります。みなさん。われわれ韮川議員団もがんばります。今年も1年間、どうぞよろしくお願いします。
by mizuno_masami on Twitter

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次