韮川ふれあいまつり2010&市民文化功労賞
[太田市] ブログ村キーワード
全労連・労働相談ホットライン
無料法律・生活相談会
太田市福祉・子育て対策委員長 渋沢ゆきこ
国会議員団 群馬事務所長 たなはしせつ子
あなたもやってみませんか? にほんブログ村 ←ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!
(写真)八木節だんべえ「七福神」を熱演する太田八木節だんべえクラブ韮川支部のみなさん=3日、韮川行政センター
行楽日和の秋晴れとなった3日、韮川ふれあいまつり2010が韮川行政センターで開かれました。
私も韮川に引っ越したばかりでしたが、ご案内をいただき参加。来賓としてご紹介いただきました。
韮川地区には約8,500世帯・21,000人が暮らしていますが、ふれあいまつりには朝から会場いっぱいにたくさんの人たちが集まりました。
私は開会式がはじまる午前10時より少し前に会場に着きましたが、駐車場はすでにいっぱい。会場内に立ち並んだ作品展示や模擬店のテント前には大勢の人たちが集まっていました。
会場にいらした方によると、今年はいつもよりお子さんと一緒の若い世代の参加が多いというお話しでした。
芸能プログラムも盛りだくさん。19団体が熱演されました。作品展示は24団体、模擬店は11店、女性防火クラブ韮川支部のみなさんによる煙体験ハウスもありました。
(写真)八木節だんべえ「オーケストラバージョン」を熱演する太田八木節だんべえクラブ韮川支部のみなさん=3日、韮川行政センター
会場内をまわると、声をかけてくださる方が何人もいて、なんだかうれしくなりました。
模擬店では、焼きそば、まんじゅう、てんぷらにポテトフライ、フランクフルトと食べ物を、つい、いっぱい買ってしまいました。私は独身なので…。
赤飯はいろんな人がつくったので、赤い色も濃さがいろいろ。「私は共産党なので…」と赤い色の濃い赤飯を買ったり…とか…。
引っ越してきたばかりの私でも、韮川のみなさんが温かく迎えてくださったおかげで、楽しく交流することができました。
韮川のみなさん。
ありがとうございます。
でも、すいません。
市民文化功労賞の贈呈式にも行かなきゃならなかったので、会場内の模擬店や作品展示の写真は撮れませんでした。芸能プログラムもだんべえクラブのみなさんの熱演しか…。すいません。
会場警備、駐車場整理は防犯協会韮川支部のみなさんが担当。まさしく地域総出の手づくりのまつりでした。
文化功労賞・奨励賞贈呈式
3日は市民文化功労賞・奨励賞の贈呈式が午前11時から行われ私も出席。
今年は松島貞夫さん(表現芸術・山岳写真)(78歳・東本町)、日下部宏義さん(造形芸術・水墨画)(70歳・新井町)、成田豊久さん(造形芸術・水彩画)(73歳・大原町)、竹部健治さん(造形芸術・油絵)(62歳・龍舞町)の4人の方に市民文化功労賞が贈呈されました。
なお今年は奨励賞の受賞はありませんでした。
コメント