花火大会を中止―経済・財政情勢を考慮―1,940万円を減額補正―臨時議会
無料法律・生活相談会(携帯HP)
日時、会場など詳細はこちらから
日本共産党中央委員会(携帯HP)
景気悪化打開、派遣切り、期間工切りなど雇用問題、その他暮らしにかかわるあらゆる政策はこちらから
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP)はこちらから
あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)
「こんな社会おかしい」「平和な世界を」──あなたの思いを日本共産党といっしょに実現しませんか?
ケータイやパソコンでできることから、いっしょに行動することま
で。世の中をかえる活動にいっしょにとりくみましょう。
[予算] ブログ村キーワード
[議会] ブログ村キーワード
花火大会を中止
経済・財政情勢を考慮
5月臨時議会
1,940万円を減額補正
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
blogram ランキング参加中!
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!
市ではこれまで、毎年8月の第4土曜日に花火大会を実施してきましたが、今年は経済・財政情勢を考慮して中止することを決めています。すでに5月13日にお伝えしましたが、お読みいただきやすいように、抜粋して再度アップします。
5月13日の臨時議会では、花火大会の市の負担金1,940万円の減額を含む補正予算が全会一致で可決されました。
花火大会は、市民や市内企業からの協賛金と市の負担金を財源に運営されてきました。
参考までに2008年度は、協賛金3,630万3,731円が寄せられ、このうち花火大会には2,938万3,522円、ねぷたまつりには550万円、二つのイベントの共通経費として142万209円が使われています。なお、花火大会には市の負担金1,940万円も支出されています。
市商業観光課は、花火大会を中止する理由として以下の点をあげています。
○花火大会を中止する理由
●未曾有の経済危機に瀕し、協賛企業の賛同を得ることが難しい。
●本市では緊急支援として50億円の融資を実行する一方で、協賛金を募ることへの抵抗感が懸念される。
●本年度予算において市税21億円の減額が見込まれており、事業費の全額(協賛金を含めて50億円弱)を一般会計から捻出することは厳しい。
市民からは、「こういう景気の悪いときこそ、景気よく花火を打ち上げて、元気になりたいが、ここまで景気が落ち込むと中止もやむをえない」という声が寄せられています。
また、これまで多少の無理をしても協賛金を出してきたという市内業者の男性(60代)は、「正直言って、今年は(協賛金を)どうしようか迷っていた。こんなにひどい状況では、中止して予算を他に使うほうがいい」と話します。
※ねぷたまつりについては、青森県弘前市との盟約関係を結んで以来の伝統的行事であることから、本年度も実施する予定とされます。
なお、ねぷたまつりでも、これまでは協賛金を募ってきましたが、花火大会を中止するため、その予算を組替えして対応し、協賛金は募らないとされます。
コメント