東日本大震災-道路に倒れたブロック塀-市・県が撤去します
[地震] ブログ村キーワード
東日本大震災によって
道路に倒れたブロック塀
市・県が撤去します
3月11日に発生した東日本大震災では、太田市でも屋根瓦やブロック塀の損壊など家屋の被害は2,247件(3月14日午後8時現在)におよんでいます。
●地震被害・太田市・住家被害状況一覧/2011年3月14日現在(pdf)
太田市では、今回の震災によって市道側に倒壊したブロック塀の撤去を実施しています。
また県道・国道側に倒壊したブロック塀については、県太田土木事務所が撤去を実施しています。
屋根瓦も対象
撤去作業の対象となるのは市道・県道・国道とも、公共交通に支障をきたすおそれのある道路側に倒壊したブロック塀や屋根瓦などとされます。
※宅地内に倒壊したブロック塀や屋根瓦などは、市民個人による撤去とされます。
■問い合わせ先
●太田市道路管理課
電話 0276-47-1835
●県太田土木事務所
電話 0276-32-2345
※太田市では、今回の震災によって損壊した屋根瓦については、リサイクルプラザ(太田市、大泉町、千代田町、邑楽町の1市3町広域清掃組合運営)で処理を実施しています。
何らかの事情によって、ご本人が屋根瓦をリサイクルプラザに搬入できない場合は、代理による搬入も可能とされます。
■問い合わせ先
●リサイクルプラザ
電話 0276-33-7980
太田市による東日本大震災関連情報は、こちらからご覧ください。
■太田市ホームページ
●東日本大震災被災地避難者の相談窓口、避難者受入れ状況(太田市ホームページ)
●3月11日発生の地震に伴う「災害復旧緊急補助」のお知らせ(太田市ホームページ)
●東日本大震災に係る「救援物資」の受付開始について(太田市ホームページ)
●放射性物質汚染に対する農産物の安全検査(群馬県のホームページへ)
全労連・労働相談ホットライン
無料法律・生活相談会
太田市福祉・子育て対策委員長 渋沢ゆきこ
あなたもやってみませんか? にほんブログ村 ←ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!
コメント