新型インフルなら議員も外出禁止

[インフルエンザ] ブログ村キーワード 

全労連・労働相談ホットライン(携帯HP) 
無料法律・生活相談会(携帯HP) 
日本共産党中央委員会(携帯HP)
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP) 

あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)


ブログ村 群馬情報 投票ボタン
にほんブログ村 
地域ネット・ランキング投票ボタン
地域ネットランキング 

BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング
blogram投票ボタン
blogram ランキング参加中! 
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!

ごぶさたしてます

 大変ごぶさたしております。
 かぜで1週間ぶりの更新になってしまいました。
 といっても、寝込んだのは26日と27日の2日間だけで、熱も27日には36.8度まで下がり、28日からは外出していろいろやってはいたのですが、なんとなくダルさが抜けきらずにブログの更新を休んでいました。

 この1週間にご訪問いただいたみなさん。
 更新もしない私のブログをご訪問いただいたことに、感謝とお礼を申し上げます。
 ありがとうございました。
 
 先週の24日(日)、ブログの記事を書いた夕方あたりから寒気がして、体がだるくなり、かぜを自覚しました。
 夜になってさらに症状が進み、「明日は必ず病院に行かなきゃ」と思うようになりました。

 でも25日(月)は朝から午後にかけて3人の生活相談を受ける予定がありました。要領よく終わらせて午後の早いうちに病院に行こうと思ってましたが、3人それぞれが深刻な相談でしたので、結局病院にいったのは夜7時ごろでした。

  新型インフルエンザではなかったものの、そのときの熱は38.3度(だったと思います)。抗生剤入りの点滴をしてもらい、薬も出してもらって帰って寝ましたが、26日は38.8度まで熱が上がって完全にグロッキーでした。

 27日まで2日間寝てだいぶよくなりました。

新型インフルなら
議員も外出禁止


 ちなみに25日は、病院に行くまで市役所の日本共産党の控え室(議員控え室)で相談を受けていたのですが、「かぜらしいのでこの後病院に行ってこようと思ってます」と議会事務局の職員に伝えたところ、課長補佐が申出書を渡してくれました。

 なんの申し出書かというと、新型インフルエンザに感染・発症した際の申出書です。

 いまは新型インフルエンザに感染・発症した場合、「1週間自宅待機」とする職場がほとんどといわれます。

 太田市議会の場合は、「本人が新型インフルエンザに感染・発症した場合は、熱が下がった日の翌々日まで外出禁止」、「家族が感染・発症した場合も同様」という申し合わせがあります。

 さいわいにも、この1週間は議会の会議はなかったのですが、もし新型インフルエンザだったら、もし議会の会議があったら“強制的に欠席”でした。
 まさか新型インフルエンザを隠して出席するわけにも行かないですから…。

 症状は重かったけど新型インフルじゃなくてよかった。ほんとに。


 この1週間にブログにUPしたかった記事もありますが、とにかく、今日はここまでにして、書きたかった記事をUPするのは明日以降にします。

 それではみなさん。おやすみなさい。

追伸

 みなさんも、くれぐれもかぜと新型を含めてインフルエンザにはご注意ください。
 いまのかぜは嘔吐と下痢があるようです。かくいう私も25日には吐いてしまいました。そして下痢も。いまでも
外出時はマスクを取れませんが、みなさんもくれぐれもお気をつけください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Unknown
    更新がないので、お忙しいものと思っていましたが、お加減悪かったとは。
    インフルエンザではなくとも、大変でしたね。
    休養が一番の薬ですし、治り際に無理をされてこじらせないように、お大事になさってくださいませ。

  • 医療費
    新型インフルエンザに対してのワクチン・・
    各自治体で子供やお年寄りを優先させたり
    もたお年寄りに対しては料金の負担も軽減されたりと自治体や国の対応にすごく満足してます。
    ただ、やはり保険制度・・もう少し見直して欲しいですね(^^
    年金も一緒に!

    何のために、誰のために保険料と年金を払ってるか解らなくなってきます。

  • お見舞いに感謝
    ビターさんへ

    お見舞いのコメントありがとうございます。

    おかげさまで、だいぶよくなりました。
    具合が悪くなると、健康であることのありがたさがよく分かります。

    ビターさんもお体を大切になさってくださいね。

  • 社会保障

    虹色-Dさんへ

    本当にそのとおりです。
    いまは、高すぎる健康保険料・国保税(料)、年金保険料が暮らしを脅かすほどにまでなっています。

    協会けんぽ(旧政管健保)の保険料率がすでに昨年10月から上がっていますね。

    組合健保も今後保険料を値上げせざるをえないところもあるでしょう。

    国保などは、いままで値上げを繰り返し、まだ足りないといわんばかりに、後期高齢者医療のせいで2年前には恐ろしいほどの値上げが行われました。

    欧州では病院の窓口負担がない国がほとんどといわれています。

    日本の社会保障の現状は、大企業・大資産家の減税とアメリカへの思いやり予算のために、国民が思い負担を押しつけられているというのが実態といえます。

    鳩山内閣の新年度予算案では、思いやり予算を含めて軍事費は増額ですから。

    後日、この件に関する記事をUPしたいと思います。

コメントする

目次