放射能測定結果 [毛里田地区(西北部)/2012年6月11日]

  2012年6月11日に日本共産党太田市委員会と党市議団が毛里田地区(西北部)で実施した放射能測定の結果をご報告します。

放射線量測定結果/毛里田地区(西北部)/2012年6月11日/党市議団

  同日の測定では、丸山町集会所の雨樋の下の地上5cmで毎時0.380マイクロシーベルト、地上50cmでは0.271マイクロシーベルトをそれぞれ記録。地上1mでは0.126マイクロシーベルトとなったものの、周辺も含めて測定を継続することが必要と考えられます。

  なお国の除染対象基準は、地上1mでの測定値として、国際放射線防護委員会(ICRP)が平常時の年間被曝限度量とする年間1ミリシーベルト以上とされています。

  1時間あたりの放射線量測定値を年間換算するには、次のように計算します。

測定値(単位:マイクロシーベルト)×24時間×365日=年換算量

  これをそのまま適用すると、毎時0.114マイクロシーベルトで年換算量は1ミリシーベルトとなりますが、実際は、屋外にいる時間、自然界に存在する放射線量、事故以来の放射線量の減少を考慮し、国は除染対象基準を地上1mで毎時0.23マイクロシーベルト(年間換算被曝量1ミリシーベルト)以上としています。

  報告結果は上記のリンクページからご覧いただきたいと思います。

■測定方法:地上5㎝、50㎝、1mの位置で30秒ごとにそれぞれ3回測定し、平均値を記録しました。

[原発] ブログ村キーワード 
全労連・労働相談ホットライン 
無料法律・生活相談会  
渋沢ゆきこ市議のブログ 
あなたもやってみませんか? 
ブログ村 群馬情報 投票ボタンにほんブログ村 ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次