市長など退職金廃止――5月臨時市議会
無料法律・生活相談会(携帯HP)
日時、会場など詳細はこちらから
日本共産党中央委員会(携帯HP)
景気悪化打開、派遣切り、期間工切りなど雇用問題、その他暮らしにかかわるあらゆる政策はこちらから
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP)はこちらから
あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)
「こんな社会おかしい」「平和な世界を」──あなたの思いを日本共産党といっしょに実現しませんか?
ケータイやパソコンでできることから、いっしょに行動することまで。世の中をかえる活動にいっしょにとりくみましょう。
[地域] ブログ村キーワード
[議会] ブログ村キーワード
[日本共産党] ブログ村キーワード
市長、副市長、教育長
退職金廃止
給与1割減額
職員、議員も含めて
ボーナス0.2ヵ月カット
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
blogram ランキング参加中!
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!
今日27日は5月第2回目の臨時市議会でした。議案は、「市長、副市長、教育長の退職金を支給しない条例」、「市長、副市長、教育長の給与を減額する条例」などです。
※2議案とも現在の任期中に限って適用されますが、市議会では、この2議案とも全員賛成によって可決されました。
さらに、5月1日の人事院臨時勧告を受けて、市長、副市長、教育長、市議会議員、職員の夏季一時金(6月のボーナス)を0.2ヵ月減額するための条例改定も提案されました。
市長や副市長、教育長、議員と、労働者である職員は同列に考えられないことから、すでにブログでお伝えしたとおり、職員の一時金カットには反対(日本共産党の私――水野以外の議員は賛成)しましたが、他の議案は賛成(全員賛成)しました。
今日の市議会で可決された一連の議案の概要をお伝えします。
市長などの退職金
合計4,700万円を廃止
現在の任期中に限って廃止される市長など特別職の、それぞれの退職金とその合計額は以下のとおりです。
※今回提案・可決された市長など特別職の給与削減にもとづく退職金の額です。
【市長】 25,920,000円
【副市長】12,768,000円
【教育長】 8,870,400円
【合計】 47,558,400円
※今回提案・可決された市長など特別職の給与削減がなければ、それぞれ支給される退職金の額は以下のとおりです。
【市長】 27,360,000円
【副市長】13,440,000円
【教育長】 9,408,000円
【合計】 50,208,000円
※すでに市長など特別職の給与は、本来の給与から平均5.8%削減していました。そのすでに行われている給与削減も、今回提案・可決された給与削減もなかった場合に、それぞれ支給される退職金の額は以下のとおりです。
【市長】 29,088,000円
【副市長】14,364,000円
【教育長】 9,878,400円
【合計】 53,330,400円
コメント