市政・議会報告‐ビラのページ [2019年9月議会]

【2019年9月議会】
 

太田市議会・映像配信ページ/太田市ホームページ/議会中継のページ 
 本会議での質問や討論など録画映像が視聴できます。

小中一貫・義務教育学校 保護者の不安に応えず強引に計画推進 このまま進めるべきではありません‐太田市9月議会/2020年1月30日/水野正己のブログ
2018年度一般会計・後期医療・介護保険・下水道会計決算に反対討論 太田市9月議会/2020年1月30日/水野正己のブログ
あいつぐ保育基準緩和 太田市9月議会で反対討論/2020年1月30日/水野正己のブログ
下水道料金も消費税10%増税 太田市9月議会で反対討論/2020年1月30日/水野正己のブログ
市民会館前の7,000㎡を1.8億円で取得 太田市9月議会で反対討論/2020年1月30日/水野正己のブログ

 太田市政と市議会の問題などをお知らせする、2019年9月議会での質問や討論などの概要をUPしています。ぜひ、ご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • より精密な調査を!
    中国以外の国で、新型コロナウイルスへの感染者が他の国よりも急増している国は韓国、イタリア、日本、イランの4ヵ国です。
    これらの国々については、WHO(世界保健機関)の調査チームをすみやかに派遣し、より精密な調査を実施することが必要だと私は主張しますが、水野様ならどう考えますか?

  • 現時点では…
    こうした問題に対する対策は、地方議員ではなく国会議員団が対応するのが日本共産党の考え方です。

    党の国会議員団はWHOへの派遣要請は求めていません。またWHOがどの国にどういう対応をするかはWHOが決めることです。

    日本共産党が現時点で必要と考えて政府に求めているのは、先日お伝えした通りですが、改めて小池晃書記局長・参院議員が新型コロナウイルス対策について述べた記事が今日の赤旗に掲載されています。

    十分な財政投入、医療体制の強化、早急な検査体制の確立、気軽に相談できる体制、中小企業・雇用対策の推進、クルーズ船対応再検証などが重要なものです。

    なお、繰り返しになりますが、こうした問題は、日本共産党では国会議員団が対応することになっていますので、今後は党本部にお問い合わせいただきたいと思います。

    記事は次のURLからご覧いただけます。
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-02-27/2020022703_01_0.html

コメントする

目次