学童クラブ‐分割・分室・増改築の推進で定員超過解消を‐太田市6月議会で一般質問

市議団ニュース水野版/No12/2013年8月4日  
市議団ニュース渋沢版/No10/2013年8月4日

  私の一般質問では、定員超過あるいは超過の懸念がある学童クラブの増改築推進を要求。

  国のガイドラインである学童1人あたり1畳という床面積をはるかに下回るクラブが多いことも指摘し、市の計画をただしました。

  福祉こども部長は、増改築は計画しているが校内に建てる敷地のないクラブもあると答えました。

  私は、学童1人あたり1畳を下回るクラブで、校内に敷地を確保できる例として駒形小学校の学童クラブを紹介。

  「こうしたクラブはすぐに増改築可能」と指摘しました。

  市長は答弁で、「駒形小のように庭の広いところはさほど問題ない」として増改築を示唆。

  校内に増築のための敷地を確保できない場合は、近隣での建設も含めクラブ側と協議し、夏休みなどは緊急避難として教室を使うことも含め「最大限の努力をしたい」と答えました。

父母負担の軽減を

  私はさらに学童の保育料について、保育園と同様の応能負担の導入や第2子・第3子以降、母子・父子家庭への負担軽減も要求。

  しかし市長は、「建物は市の全額負担でつくったのだから、保育料はクラブで工夫して運営してほしい」という答弁にとどまりました。

[太田市] ブログ村キーワード 
全労連・労働相談ホットライン 
無料法律・生活相談会  
渋沢ゆきこ市議のブログ
 
たなはしせつ子 党群馬くらし・雇用対策委員長のブログ
渋沢哲男 党 群馬3区 国政対策責任者のブログ 
あなたもやってみませんか? 
ブログ村 群
馬情報 投票ボタンにほんブログ村 ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次