太養わくわく祭

無料法律・生活相談会(携帯HP)
 日時、会場など詳細はこちらから
全労連・労働相談ホットライン(携帯HP) 
【秘密厳守・相談無料】
あきらめないで、今すぐ電話を! 

日本共産党中央委員会(携帯HP)
 
景気悪化打開、派遣切り、期間工切りなど雇用問題、その他暮らしにかかわるあらゆる政策はこちらから
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP)はこちらから

あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)
「こんな社会おかしい」「平和な世界を」──あなたの思いを日本共産党といっしょに実現しませんか?
ケータイやパソコンでできることから、いっしょに行動することま
で。世の中をかえる活動にいっしょにとりくみましょう。

[障害者] ブログ村キーワード 

太養わくわく祭

BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
blogram投票ボタン
blogram ランキング参加中! 
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!


  5日(日)、太田養護学校わくわく祭におじゃましました。

  どの子も、みんなうれしそうに、元気にわくわく祭を楽しんでいるのがよくわかりました。

  ちょうど私がおじゃましてすぐに、みこしの練り歩きがありました。養護学校のこどもたちが元気よく神輿の練り歩きをしましたが、残念ながらシャッターチャンスを失ってしまいました。残念!

  みこしの練り歩きの後は、北中学校フラフープ部のダンス(というのでしょうか?)が披露されました。

  「うちわはいかがですかー!」
  「サボテンはどうですかー!」
  会場(校庭)を回っていると、いろんなところから声がかかります。

  こどもたちのつくった木工品とうちわ、サボテンを買ってきました。議会の私の会派室(控え室)には、いままで緑がなんにもなかたので、7日、月曜日に市議会・教育福祉委員会があるので、そのときに控え室に飾ろうと思います。

  この子たちの笑い声がいつまでも消えないように。
  この子たちが、障がいをもっているがために、悲しむことのないように。
  この子たちの家族が、こどもの障がいを理由に苦しむことのないように。
  この子たちと家族が、幸せを感じながら生きていけるように。

  これからも、がんばらなければ!

  あらためて、その想いを強くしました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次