太田市-計画停電と市役所業務のお知らせ (3月25日更新)(太田市ホームページ)

[地震] ブログ村キーワード 

  太田市における計画停電と市役所業務について、本日3月25日現在の更新情報を太田市のホームページからお伝えします。

●停電時間等に関するお問い合わせは
東京電力(株)
群馬カスタマーセンター
(電話0120-995-222)へ

  • 停電や市役所業務の情報は
    エフエム太郎(76.7メガヘルツ)で毎日放送
     1.午前9時~  2.午後2時~  3.午後8時~  4.午後10時~

    *「エフエム太郎」は、一般のエフエムラジオで聞くことができます。

    月25日現在の情報

    図書館課
    (電話48-6280)変更
     ・4月末日まで市内4図書館の開館時間は、午前9時~午後5時です。ただし、計画停電の実施状況により変更することがあります。
     また、尾島、新田、藪塚本町図書館(第4グループ)は、中央図書館(第3グループ)が停電中は閲覧のみとなります。
     ・学習文化センターの視聴覚ホール、ギャラリーは、4月末日まで利用を中止しています。ただし、会議室等は時間帯により利用可能ですので、お問い合わせください。

    文化スポーツ振興課
    (電話40-7255)
     
    文化・スポーツ・社会教育施設の貸出し対応について
    詳しい内容は、こちらをクリックしてください。

    工業政策課
    (電話47-1834)
     計画停電期間中は、勤労会館(浜町、新田、藪塚)の夜間貸館中止

    市民課
    (電話47-1823)
     斎場の火葬室の利用時間が変更になる可能性があります。

    介護サービス課
    (電話47-1939)

     緊急通報装置を利用している方へ
     停電により、緊急通報装置(SL型)から「電池切れです」という音声が流れたら「とめる」ボタンを押してください。
     また、停電になっても蓄電池が作動するのでそのまま使用できます。

  • 農業政策課
    (電話20-9714)

     農村環境改善センターは当面の間、貸館中止

    商業観光課
    (電話47-1833)

     市内のネオンサイン等の徹底した節電について関係機関の対応
     ・太田商工会議所:14日に同会議所ホームページに掲載、役員・議員の100事業所にファクス送付
     ・太田商工振興連合会:14日に同連合会ホームページに掲載、傘下の15団体の各商工振興会にファクス送付
     ・太田市南一番街商店街振興組合:14日に会員全員にファクス送付
     ・観光案内所:観光案内業務の停止 15日13時から

    清掃センター
    (電話31-8153)
    リサイクルプラザ
    (電話33-7980)

     ・指定日にステーションに出されたごみは、通常どおり収集
     ・一般家庭及び事業所からの持ち込みごみについては、計画停電のため、受け入れができない時間帯あり(許可業者による搬入についても同様)
     ・新田緑のリサイクルセンターについては当分の間、営業休止

    各行政センター
     計画停電の解除がない限り行政センター等の夜間貸館中止、午後の貸館は天候により各館の判断で貸し出し(電気式のトイレを使用している場合は貸館中止)
     諸証明の発行(太田行政センターを除く)については、職員におたずねください。

    上下水道局
    上下水道総務課
    (電話45-2734)

    水道事業
     ・水道窓口は通常営業 節水へ協力を
     ・浄水場は停電時も自家発電で対応し、通常運転
     ・一般住宅(2階まで)は計画停電による断水はない。
      但し、3階以上は断水の可能性があるため、水の汲み置きを
    下水道事業
     ・トイレ等は通常通り使用可能(し尿処理も通常通り)
     ・浄化槽の異常は市で設置したものは太田CSセンター(電話38-5976)へ連絡(個人で設置したものは業者へ連絡)
     ・下水道工事現場等で陥没がある場合は下水道整備課(電話47-1949)へ連絡を

    情報管理課
    (電話47-1813)

    ・市役所本庁舎は通常どおり
    ・計画停電中は各行政センターなどの出先機関では住民票や税の諸証明等の発行ができないため本庁舎まで

    高齢者福祉施設課
    (電話37-7000)

     ・計画停電期間中の営業休止:高齢者総合福祉センター、第一・第二老人福祉センター、老人福祉センターかたくりの里、藪塚本町憩の家

    社会福祉協議会
    (電話46-6208)

     ・計画停電期間中の営業休止:ユーランド新田、尾島温泉利根の湯、尾島いきがいセンター

    道路建設課
    (電話47-1875)

     施工中の工事箇所は建設資材等の入荷が滞るとともに電源が不安定となるため、工期内完成に影響も。必要に応じて工期の延長を行い、補助事業は繰越工事の承認を頂く方向

    住宅課
    (電話47-1898)

     ・3階建て以上の市営住宅は停電により断水、またエレベーター停止の可能性あり
     ・熊野・熊野改良住宅の屋上防水工事が年度内に完成しない可能性あり

    教育委員会
    教育総務課
    (電話20-7080)

     ・給食は当分中止(計画停電の影響により給食施設の使用や食材の安定納入等の見通しが立たないため 弁当持参に協力をお願いする)
     ・臨時休校(太田市立商業高等学校 3月15日(火))
     ※同校受験者の合格発表は予定どおり
     ・当分の間閉館:各屋内体育施設(学校開放施設を含む)、各文化施設、各社会教育施設、各歴史施設は中止します。
     ※屋外施設は当分の間(学校開放施設を含む)昼間のみ使用

    健康づくり課
    (電話46-5115)

     ・当分の間中止(母乳相談、マタニティーセミナー、歯みがき相談、乳幼児相談、成人相談、4か月児健診、総合健康センター施設利用)
     ・各保健センターで災害時における健康相談を受け付け(土・日曜日および祝日を除く3月15日~25日、午前9時~11時)
     ・小児救急医療講習会中止
     ・妊婦健診、不妊治療助成については停電中の申請手続中止
     ・来所前に電話連絡ください。

    消防本部
    (電話33-0119)

     停電により固定電話からの119番通報が一部使用不能になる可能性があるので、[1]携帯電話を使用する [2]コンビニ等の公衆電話を使用する。[3]最寄りの消防署等へ駆け付け通報する。

    生活そうだん課
    (電話47-1897)

     市民相談は固定電話が停電により切れた場合はお客様の携帯にかけなおすなどの対応を図る

    市民活動推進課
    (電話60-2050)

     NPOセンターはイオンモールの営業時間に合わせる

    危機管理室
    (電話47-1916)

     ・ブルーシート配布1世帯1枚 合計300枚
     ・罹災証明書の発行(罹災証明は、保険の請求などに必要な場合があります)

    交通政策課
    (電話47-1826)

     ・停電時の主要交差点は警察官が対応
     ・路線バス・スクールバスは当分の運行は可能(燃料が確保できない場合は運休)
     ・おうかがい市バスも当分の間運行可能、ただし燃料が確保できない場合は運休。(現在、予約を中止)
     ・駐輪場は通常営業
     ・駐車場は計画停電期間中無料開放

    ※各行政センターへ義援金箱を設置しましたのでご協力をお願いいたします。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

    コメント

    コメントする

    目次