南前小屋地区 深谷市編入 記念式典

  昨日7日は、南前小屋地区深谷市編入記念式典でした。

  実はすでに3月1日付で、これまでの「太田市南前小屋町」は埼玉県深谷市に編入されています。

  私もほかの地元市議4人と一緒に編入記念式典に出席しました。

  式典では小島進深谷市長、清水聖義太田市長の主催者あいさつにつづき、埼玉県知事(代読)、群馬県知事(代読)、高田博之深谷市議会議長、高橋美博太田市議会議長が来賓としてあいさつ。南前小屋地区の住民代表として栗原保夫深谷市南前小屋自治会長があいさつを行いました。

  私は地元市議として、ほかの4人の市議や群馬・埼玉の県議、深谷市議とともに紹介されました。

  南前小屋地区はこれまで群馬県太田市でありながら、利根川の南側に位置することから、保育園、幼稚園、小・中学校は深谷市に通うなど生活圏は深谷市にあるのが実態でした。

  こうしたことを背景に、これまで同地区では深谷市への編入について住民間で協議が続けられてきました。

  今年3月1日付の同地区の深谷市への編入は、こうした住民間の協議を踏まえてのものです。

  私も同地区には知人がいることもあり、地元市議としての「お見送り」の意味も込めて昨日の記念式典に出席することになりました。

  式典が終わって最後に出席者全員で記念撮影を行いました。

  市長もあいさつのなかで言われましたが、同地区が深谷市に編入されても、人と人との交流は終わりではなく、これで「お別れ」ということではありません。

これからも深谷市・南前小屋地区と太田市・尾島の交流は続きますし、そうした関係は大切にしたいと思います。

  深谷市にお願いしたいのは、これからも南前小屋地区と住民のみなさんを大切にしていただきたいということです。

  深谷市のみなさん。
これからも、南前小屋地区のみなさんをどうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次