亀岡一村会カラオケ大会

[カラオケ] ブログ村キーワード 

全労連・労働相談ホットライン(携帯HP) 
無料法律・生活相談会(携帯blog) 
参院選 群馬選挙区予定候補 たなはし せつ子(携帯blog)
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯blog) 
日本共産党中央委員会(携帯HP)
あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)

ブログ村 群馬情報 投票ボタン
にほんブログ村 
地域ネット・ランキング投票ボタン
地域ネットランキング 

BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング
blogram投票ボタン
blogram ランキング参加中! 

日記@BlogRanking 
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!


  昨日7日は、亀岡一村会のカラオケ大会でした。
  亀岡一村会は、太田市内の亀岡・本村、亀岡・軽浜、亀岡・裏地の3地区で構成され
ています。


開会のあいさつをする
田端卓男亀岡一村会会長(亀岡軽浜区長)
=3月7日、歌謡プラザおおすみ

  申し訳ありません。携帯で撮った写真ですが、撮影サイズが小さかったため、クリックしてご覧いただくと、田端会長のお顔が不鮮明になっているのが分かります。

  田端さん、本当にごめんなさい。


  2005年3月28日、当時の太田市、尾島町、新田町、薮塚本町が合併していまの太田市が生まれました。

  合併前の尾島の地域には、かなり昔、おそらく明治以前から亀岡村という村があった
といわれています。

  町村制が施行された1889(明治22)年、尾島町が誕生してからも亀岡村という地名は
残りましたが、やがて大字亀岡という地名に変わりました。
  この大字亀岡には、本村、軽浜、裏地という3つの小字がありました。

  住所表記は、たとえば「尾島町大字亀岡字軽浜○○○番地」というようになっていま
した。

  その住所表記もやがて小字名がなくなり、たとえば「尾島町亀岡○○○番地」という
ように変わりました。

  そして大字亀岡のなかの3つの小字が町内の行政区(自治会)となりました。
  この頃から、以前の亀岡村の親睦と交流をはかることを目的としてつくられたのが亀
岡一村会だそうです。

  …ということで、亀岡一村会の名前の由来はおしまいです。

 
  昨日の亀岡一村会のカラオケ大会は午後2時30分から牛沢町にある「歌謡プラザおお
すみ」で開かれ、36人が参加。

  田端卓男亀岡一村会会長(亀岡軽浜区長)の開会あいさつではじまりました。
  なお亀
岡一村会は亀岡内の本村、軽浜、裏地の区長さんが交代で会長を務めています。

  私も亀岡在住の市議として、稲葉征一市議、大島正芳市議と一緒に参加。カラオケも
歌いました。

  ちなみに私が歌ったのは、吉幾三の津軽平野です。
  参加賞もいただきました。

  普段なかなか会えない人とも、ゆっくり話すことができて、準備にご苦労された役員
のみなさんには本当に感謝を申し上げたいと思います。

  ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次