九州地方も燃料給油制限-友人からのメール
[地震] ブログ村キーワード
今日友人からきたメールで、九州地方でも給油の制限がはじまったことがわかりました。
その友人の友人は、運送会社の運転手をされているそうですが、東京からの荷物を運んで昨夜(3月15日)鹿児島に到着。
被災地方面に燃料をまわすため九州も昨夜(3月15日)から給油の数量制限が始まったことを伝えてきたそうです。
熊本県での給油時に告知されたそうです。
電力供給制限によるJRの貨物輸送が滞っていることもあり、今はトラック輸送の力が頼りですが、運送会社も燃料確保で大変な様子です。
鹿児島のスーパーでは今のところ生活用品も普通に売られていますが、大手コンビニでは品薄になってきている商品もあるとのこと。
生活必需品の国民への提供は、全国的に政府・自治体が責任を果たすことが必要になってきていると考えられます。
政府・自治体が、道路・鉄道、燃料など運送手段と経路、物資を確保するため、関係機関・企業に強力な指導をすることが求められていると考えられます。
全労連・労働相談ホットライン
無料法律・生活相談会
太田市福祉・子育て対策委員長 渋沢ゆきこ
あなたもやってみませんか? にほんブログ村 ←ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!
コメント